いるま野農業 協同組合

2.7 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
宮岡 宏太郎
郵便番号
3501105
所在地
埼玉県 川越市今成2―29―4
電話番号
049-224-1607
設立年月
1996年4月
主業種
農業協同組合(他に分類されないもの)
従業員数
1131
主な株主
組合員
主な仕入先
いるま野サービス,当該業者筋
主な販売先
当組合員,近隣市場筋等
資本金(千円)
5993735
事業所数
55
株式公開
あり
平均昇給頻度
1年に1回

レビュー

ブキ夫

2年前

飲み会業務もあるのでアルコールが弱い方は逃げ方を覚えるしかないです。
コロナ禍からは少し良くなったと話を聞きますが、果たしてどうなのか不安です。
農家の人が相手なので忍耐力が試されます。
頑張りたいと思うなら構いませんが、それでも大変なことは確かです。

ゆめの

2年前

男性は外回りで、女性は内勤のため、共済の新規契約を取ることが難しかったり、毎日同じ作業の繰り返しによってやりがいや達成感を得にくいと感じていました。
しかし定時で上がれることが多かったため、ワークライフバランスを重視したい方や自分の時間を大切にしたい方にとっては良い職場だと思います。

しーつん

2年前

基本的には良い人が多い職場でしたが、独特な人間関係や陰口が気になることもありました。
何年も勤めていくと見えてくる事柄もあります。
人間関係の影響で辞める方も多かったです。
閉鎖的な雰囲気で、噂話が広まりやすく息苦しく感じることもありました。

mio

2年前

地元の人が入社していることが多く、擦れた感じのひとが少なかったです。
派手な人は殆どおらず、私服を気にする必要もないので助かりました。
制服があるので、オフィスカジュアルを揃える必要もありません。

ガレー

2年前

営業の評価が個人ではなく営業店の評価で左右されてしまい、個人が良くても人事によって低く評価されることがある。
また、昇格は営業成績が良くても資格を重視して行われ、営業以外の社員でも資格さえあれば昇進するため、営業関係の相談をすることが難しくなっている。

sheleezu

3年前

購買などを自腹で買わされることが不満だった。
実績が満たなければ、支店の職員で振り分けられたり、共済な農業新聞なども入らされて解約が難しかった。
無駄な出費が多かったうえに人間関係も悪く、退職を決めた。

たいやき

3年前

共済の提案を前面に職員に伝えるべきです。
業務負担が多く厳しいと思われますが、最近では窓口から入り、外回り営業する流れがあり、新卒を辞めさせない動きが強くなっています。

レビューを投稿