株式会社 ビルテクノマイニチ

3.5 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
田部井 功
郵便番号
3300842
所在地
埼玉県 さいたま市大宮区浅間町2―244―1
電話番号
048-648-0435
設立年月
1995年4月
主業種
ビルメンテナンス業
従業員数
120
主な仕入先
当該業者筋
主な販売先
毎日興業
資本金(千円)
30000
株式公開
あり

レビュー

kokosu

3年前

担当者によって作業方法が異なるため、担当者が変わる度に作業方法を変更しなければなりません。
また、交通費は支給されていましたが、自分の担当者に関しては毎回交通費が間違っており、困難を強いられました。
15年間働きましたが、有給休暇は一日も取得できず、昇給も5年ごとに10円から20円程度しか上がりませんでした。

HARU

3年前

本社と支社の作業方法が違い、Aという方法で作業を完了した際に見回りから指摘され、やり直しや残業を余儀なくされたり、担当者ごとに作業のやりやすさが大きく異なることがありました。

はるぴ

3年前

資格を持ったアドバイザーからは、清掃のやり方を厳しく教わり、真剣にその道を究めたいならついていってもいいかもしれません。
その人について学ぶことで、自分の技術を高めることができます。

スライサー

3年前

改善提案評価制度は良いと思いますが、評価する人の裁量次第という点に透明性が欠如しております。
また、人事評価制度も完全に不透明です。
休日社外研修と称するイベントへの無給参加を義務付けたり、早出残業を指示しても無給であることが明確な中、拒否すれば評価が下がることは皆が従っている現状です。
40歳以降は昇給がなくなるため、入社時期やキャリアアップによる転職しか道はないと考えられます。
長年派遣で働いていても正社員化条件ではかなり低い給与提示される場合もあるようです。

ありすのパパ

3年前

勤務当時、改善提案制度で評価されるシステムがあった。
良い提案をするとクオカードをもらえたと記憶している。
スキルに関しては日々の業務をこなしていれば評価される。
和を乱さないことが最重視されていた。
社員のITスキルは一部を除いて全体的に低めなため、多少スキルが高いだけで高く評価される。
研修は基本ないのでその部分で差がつくことはない。
バリキャリではなくそこそこ働きたい人には向いていると思われる。

shdaicha

6年前

パートタイムで働いており、賃金は一般的な水準です。
様々な良い点がある会社であり、もう少し給料が上がればありがたいと思っています。

とよさん

6年前

会社全体が明るく、仕事もキビキビとこなしています。
さらに、社会貢献を重視し、ポジティブな姿勢で取り組んでいる会社です。

レビューを投稿