由美ねぇ
人事評価制度はカオナビというシステムに自分の目標と評価を入力し、上司と面談をして、部長の評価などが加わり、評価が決まります。
所属している部門や担当している業務を離れて、異動したいときは、カオナビに短期と中長期の希望を入力することができます。
人事異動は、希望が通りやすい傾向があるようですが、自身の意向とは異なる異動も多く発生します。
人事評価制度はカオナビというシステムに自分の目標と評価を入力し、上司と面談をして、部長の評価などが加わり、評価が決まります。
所属している部門や担当している業務を離れて、異動したいときは、カオナビに短期と中長期の希望を入力することができます。
人事異動は、希望が通りやすい傾向があるようですが、自身の意向とは異なる異動も多く発生します。
評価はSMART指標が目標設定を行う際に推奨されていますが、客観的な指標としての説明が不足しており、導入が定着していません。
そのため、個人ごとに異なる取り組みや成果が見られます。
評価は自己評価を基に達成度を振り返りますが、面談は所属部門の上司や部長との間で行われ、組織変更が多い傾向にあります。
社内に社員食堂がありますので、お昼や夜ご飯にかかる料金が安くて済みます。
ランチはふたつのコースから選べます。
メイン料理がお肉中心のランチコースとヘルシーメニューでメイン料理がお魚中心のランチコースがあります。
小鉢は日替わりで、2〜3種類のなかから好きな小鉢を選ぶことができます。
その他にもオムライスやタコライス、カレーライスや麺類があります。
非常にバラエティ豊かなメニューが用意されています。
惣菜パンも充実しており、タンパク質が摂れるパンもいくつかありますので、パンだけでもランチを楽しむことができます。
初心者、未経験者でも大丈夫と言われて最初はやりがいもありましたが、仕事をつきつめていく、上を目指す、正社員になるなどの場面では、専門知識が必要であると痛感しました。
薬学部を卒業する方々が活躍できると思います。
医薬品に携わる業務なので、入社前は中で働いている方々がリテラシーが高いと思っていました。
しかし、実際に入社してみると、ギャップは良い意味で背伸びする必要もなく、リラックスして働ける環境だと感じました。
部署により責任を持たされます。
委託先のお客様との仕事は医薬品製造におけるプレッシャーもありますが、職場雰囲気は良好です。
ただし、会社全体ではあまり温かみを感じられないことがあります。
離職率が高く、キーマンが簡単に辞めてしまうため、魅力的な企業とは言い難い点もあるかもしれません。