アヤサ
妊娠がわかり、仕事内容を相談したら職場内から冷ややかな視線を浴びたり、つわりがひどく休んでいたら、男性上司より理解に欠ける言動をされ、軽度うつ症状が出て退職することになった。
新しい経験だったため、扱い方が分からないとまで言われ、現代社会においてこれほど理解のなさは許されないと感じた。
妊娠がわかり、仕事内容を相談したら職場内から冷ややかな視線を浴びたり、つわりがひどく休んでいたら、男性上司より理解に欠ける言動をされ、軽度うつ症状が出て退職することになった。
新しい経験だったため、扱い方が分からないとまで言われ、現代社会においてこれほど理解のなさは許されないと感じた。
昇給は年1回で、入社して1年後に査定され月収が変更されます。賞与は年2回で、夏よりも冬の方が多く貰える印象です。これは理事長の考えから来るものが100%です。備品が最新の物になったと言っても、使い勝手が現場の意向を十分に反映しておらず、無駄な歳出がかさむ状況です。
その反動として、電気代の節約に注力する一環として、空調の温度設定が見直されています。昨夏には、エアコンが1番暑い時間帯に停止されたこともありましたが、今年は猛暑日が続く中での状況です。
私は介護従事歴5年目に入りますが、現在は鬱で療養休暇中です。介護の仕事にはやりがいがある一方、終身に立ち会う部分や生活のサポート、自分が望まれない介護を行いたくないという思いから頑張ってきましたが、限界を感じてしまいました。現在は復職に向けて生活していますが、定年までこの職業を続けることはできないでしょう。退職を視野に入れつつ、今後の道を模索しています。