景気、財政、経済に影響されやすい職種のため、コロナのようなパンデミックがあると地方はさらに厳しい状況に陥ることも少なくない。
人の動きの点と点を結ぶ線の役割を担う仕事は、入社前には想像もつかない感謝の言葉をお客様から頂くことでやりがいを感じる場面が多々あります。
基本給料は上がらない。自分で売り上げを伸ばすしかない状況だ。現在のコロナ禍では、ダメージが大きく、普通の売り上げも上げにくくなってきた。
社風が古く、昭和のような雰囲気が漂っています。上司に気に入られないと待遇改善が難しい印象で、そのため退職する人も少なくないようです。
売上が順調に上がっている時であれば良いが、スランプに陥った時の会社からのフォローが感じられない。
自分が動けば給与に反映してくれることはやりがいを感じると同時に、そのモチベーション維持が難しいとも感じる。
定時が15時間なのは分かった上で入社したが、業務を定時上がりで終えても稼げないことが痛いほどわかった。