shouyu
主に子どもの成長に携わる仕事です。年間指導計画から日々のケアまで、子どもたちが健やかに成長していく姿を見守りながら接します。
成長の過程で少しずつできることが増えていく喜びを感じることができ、また子供たちの行動や発想力に触れることは大人にとって新鮮で楽しい経験です。毎日が予測不可能であり、挑戦的であるため、仕事に対するモチベーションも高い状況です。
主に子どもの成長に携わる仕事です。年間指導計画から日々のケアまで、子どもたちが健やかに成長していく姿を見守りながら接します。
成長の過程で少しずつできることが増えていく喜びを感じることができ、また子供たちの行動や発想力に触れることは大人にとって新鮮で楽しい経験です。毎日が予測不可能であり、挑戦的であるため、仕事に対するモチベーションも高い状況です。
職員の間では周りの雰囲気を良くしようとしていますが、そのためにはっきりと言いたいことを言わない傾向があります。
このままでは本音で話し合えず、事が進まないことも多いです。
しかし、人間関係を築く上で必要な一面かもしれません。
それでも私は、発展のためには言いづらい部分も率直に話し合うことが重要だと考えています。
雑務をたくさんやらせといて、保育に入れないことを理由に昇給をとめられた。
昇給の上限が決まってるならそのようにはっきりと伝えればいいのに、あたかも此方が悪いとし、昇給しない理由にしてくるところが教育者としてどうなのかなと思います。