社会福祉法人 草加松原会

3.9 (6件のレビュー)

詳細情報

代表者
田川 清
郵便番号
3400001
所在地
埼玉県 草加市柿木町1084
電話番号
048-930-0707
設立年月
2003年10月
主業種
老人福祉事業
従業員数
107
主な仕入先
当該業者筋
主な販売先
個人
資本金(千円)
1103994
株式公開
あり

レビュー

ニコニコ3838

2年前

利用者様に対して、正規職員もパートも関係ないとは言いますが、面倒な事や手間がかかる作業は「パートにやらせりゃいいよ」と聞こえてきます。正規職員にしかできない仕事があるのは事実ですが、気分は良くありません。
本来なら、どの職員もどんな作業でも最後まで責任を持って作業して欲しいものですが。正規職員さんは排泄介助において、ズボンを脱がして便座に座らせて「終わったら声かけてね」と優しく言ってドアを閉めますが、排便後の尻をふく時はパート職員に押し付けたりします。以前の上司の頃は、そう言う人には注意してくれました。人事異動があり、見て見ぬ振りをする上司になってから、介護の質も職員の質も落ちました。歯向かう職員のご機嫌を損ねないように褒め称えて、パートは下っ端だからと言わんばかりに我慢させる上司は信用出来ないので大嫌いになりました。

ちゅこ

3年前

特養なので、入所されている利用者様の介護を24時間行っていました。
初めての介護の仕事でしたが、先輩がしっかりと仕事を教えてくれ、馴染みやすかったです。
リビングにもよりますが、たまたま良い先輩職員に恵まれて幸せでした。
日々のお世話、排泄や入浴、食事介助など密に利用者様と関わります。
他にも、行事の準備やリネン交換、掃除なども行いました。
施設内研修も多くあります。
施設外の研修にも沢山参加させていただきました。
経験豊富な先輩方から学ぶことが多く、とても勉強になりました。

sumiii

3年前

職場の雰囲気は暖かくてアットホームです。
仕事や落ち込んだ時、皆が話を聞いてくれるしアドバイスもしてくれます。
そのおかげで、挫けそうな時でも励まされて仲間と共に頑張れるんです。

その

3年前

介護の仕事をしている方は何故か気の強い方が多いです。
最初は前の職場と比べてしまい、辞めたくなることもありましたが、慣れてくるとそんなことはあまり気にならなくなりました。
やはりこの仕事には一定の強さが必要なのでしょう。
少しずつ自分も鍛えられているような気がします。

ぽんみき

3年前

私は特養におりましたが、曜日ごとに業務が異なっていました。
しかし、入居者様の一日の流れは同じです。
色々な方の介助をしている中で、毎日やり甲斐を感じています。

あいのっち

3年前

入社した際も、看護師さん、作業療法士さん、リビングリーダーさんなどが仕事の流れを説明してくださりました。
実務研修もありました。

レビューを投稿