株式会社 オクヤマ・テクニカルセンター

3.6 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
奥山 大介
郵便番号
3430114
所在地
埼玉県 北葛飾郡松伏町ゆめみ野東4―3―6
電話番号
048-991-6321
設立年月
1966年7月
創業年月
1948年8月
主業種
ボルト・ナット・リベット・小ねじ・木ねじ等製造業
従業員数
34
主な株主
奥山 一郎,奥山 大介,奥山 東
主な仕入先
メタルワン鉄鋼製品販売,高崎金属,新和エコー,大倉,精研工業
主な販売先
メタルワン鉄鋼製品販売,イワタボルト,湘南ユニテック
資本金(千円)
20570
株式公開
あり

レビュー

クロくま

2年前

転職サイト経由で応募し、すぐに面接の電話がありました。
面接は社長一回だけで、前職の内容や志望動機などを尋ねられました。
その後、会社の業務内容をパンフレットと共に紹介していただき、現場も見学させていただきました。

タケゾー

2年前

研修はOJTで一年かかると言われています。比較的優しい機械から始めるので心配はないと思います。
独り立ちできたら、予定をこなせるようになったら成長できたと感じます。新規の立ち上げもこなせるようになったら働く意欲が湧いてきます。

はおはお

2年前

教育はOJTですが、教育係も他の機械で作業をしているため、教えてくれる人によっては結構ほったらかしにされる場合もあります。
結局ある程度したら一人で作業することになるので、積極的に質問など聞きに行って分からないことをなくすことを最優先にした方がいいです。
聞きに行けばちゃんと説明をしてくれます。

教育はOJTですが、指導者も他の機械で作業をしているため、時に放置されることもあります。
しかし、作業はある程度進んだ後には自分で進めるようになるので、悩まずに積極的に質問をして理解を深めることが大切です。
相談すれば丁寧に説明してくれます。

つくばさん

2年前

人間関係は普通です。
一人で黙々と作業することが多いので、あまり話すことが得意ではありません。
分からないことを聞いても丁寧に説明してくれるので、そういう点は良いと思います。

まめお

2年前

忙しい時は残業をすることもあります。
予定をしっかりこなしていれば残業をすることはないですが、機械によって暇な機械、忙しい機械があるので、不公平だなと思います。
予定をきちんとこなせば、残業もなく済むはずです。
しかし、機械によっては暇なものもあれば忙しいものもあり、その点については公正さを欠いていると感じます。

ざくら

2年前

ネジを作る会社で、最初の工程であるネジの形状を作る部門に所属しています。
形作ると言っても、知識・経験が必要ですが、慣れてくると同じような形状のネジを作ることになります。
そのため難しく考える必要はありませんが、一般的には1年かかると言われています。

アベベ

2年前

事務職の女性が産休から復帰して仕事に戻っているのを見て、部署全体が女性でも働きやすい会社だと感じました。
ただし、製造部では検査課以外には女性はいません。

輝さん

2年前

金型が割れ、その部分が製品外観に現れてしまってもクレームになる可能性がある。
この問題を100%発見することは今でも苦労している。

レビューを投稿