社会福祉法人 ときわ会

3.5 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
坂口 四郎
郵便番号
8860003
所在地
宮崎県 小林市堤4380
電話番号
0984-23-1478
設立年月
1974年9月
主業種
老人福祉事業
従業員数
200
主な仕入先
こばやし農業協同組合,アステム,宮崎ヒューマンサービス
主な販売先
国・自治体,自立・要支援・要介護・高齢者
資本金(千円)
3055344
株式公開
あり

レビュー

Jackson

3年前

毎日決まったことの繰り返しが多いため、臨機応変な対応が苦手な人でもある程度は適応できます。
利用者は温厚であり、優しく接すれば同じように対応してくれる傾向があります。

はったー

3年前

上層部が社内の状況を把握していないため、給与アップの見込みは不透明です。
主に資格取得が評価される傾向にあります。

ペジュン

3年前

福利厚生が充実しており、温泉への割引やボーナスもしっかり出る。
入社初期でも手取りで10万円はもらえる。

おおたに

3年前

業務変更に対する順応力が壊滅的で、障害のために業務を変更したら一ヶ月後にはその変更前の状態からさらに仕事が増えたレベルになってしまった。

グーフィー

3年前

アットホームな雰囲気が漂っています。
職員同士は敬語を使いつつも、上司に対しても友好的に接しています。

ゆえ

4年前

復帰後、以前の事業所に戻れるとは限らないため、業務内容を再度覚え直す必要があり、それが気が進まない。
育休明けのママたちの中には、復帰直前にしか詳細が伝えられなかった人もいたそうだ。
また、事業所によっては勤務体制や就業時間も異なるため、現在の生活リズムが崩れる可能性があることも心配だ。
しかし、復帰前に面談があると聞いており、自分の希望が叶うことを期待している。

ウエ

4年前

産休期間が早まってしまった際、迅速に対応してもらえました。
ハイリスク妊婦だったこともあり、予定より早く入院することになりましたが、産休期間前の間は有給を使っていただける配慮も受けました。
会社では企業主導型保育事業も行っており、復帰前からその施設で子供を預かってもらうことになっています。
地元に近いので、急な状況でもすぐに駆けつけられる安心感があります。
また、保育料には社員割引制度があるのも魅力的です。

レビューを投稿