嵯峨野
パートで働いています。10年20年と長くパートで勤めている方も多いが、ほとんど時給が上がってないようです。有給を使うと、その日数の交通費は引かれているとも言われています。私は交通費がかからない距離なのでそういうことはありません。
最低賃金から上がらないので、今、辞める気持ちになっています。
パートで働いています。10年20年と長くパートで勤めている方も多いが、ほとんど時給が上がってないようです。有給を使うと、その日数の交通費は引かれているとも言われています。私は交通費がかからない距離なのでそういうことはありません。
最低賃金から上がらないので、今、辞める気持ちになっています。
年齢層が高いため、思ったよりも困難な状況に直面しています。
ガン患者がおり、その方のために辞める人も多いようです。
私自身も4ヶ月経ってもう限界かと感じています。
パートタイマーは社員としての経験が少なく、指導することを理解していません。
誤解から怒られることがあり、それが不条理だと感じます。
社員もそれをわかっているけど、パートには厳しく言えない現状です。
求人広告では約10kg程度の荷物と書かれていましたが、実際にはそれ以上の重さのものも多く、男性スタッフが不足しているため、非常に大変な状況です。
育休産休を取得している方が多く、事務の中にはお子様がいる方も多いです。
パートと契約社員の間で、業務を扶養内で行いたいという人たちに対しては、時短や週の日数を調整することが可能です。
長く勤めているパートが多く、社員がパートの尻に敷かれているような感じです。だから、パートの人は時給が安くても長くいるのかも。
ただ、パートの人は、多分、正社員とかで働いた経験はないみたいで、社員に言う文句の内容がくだらないことが多い。
電話対応、来客応対、ファックス受注入力、売上入力、営業補佐、その他雑務などを担当していました。
タイピング入力が速くなったと感じます。
地方のお客様ともコミュニケーションを取れるので、仕事以外のことでも色々話すことができました。