まきやん
評価制度の中身や基準について理解が不足しており、どう頑張ればしっかりと評価されるのか分からなかったです。
営業所ごとに半年に一度程度、所長との面談がありましたが、同じグレードや役職の社員は給与が同じだったように感じます。
年齢給などで差があるかもしれませんが、他の社員よりも努力しても給料が変わらないことから、不公平を感じたりモチベーションが下がったと思います。
評価制度の中身や基準について理解が不足しており、どう頑張ればしっかりと評価されるのか分からなかったです。
営業所ごとに半年に一度程度、所長との面談がありましたが、同じグレードや役職の社員は給与が同じだったように感じます。
年齢給などで差があるかもしれませんが、他の社員よりも努力しても給料が変わらないことから、不公平を感じたりモチベーションが下がったと思います。
社員向けの通信教育や研修が定期的に行われており、自己啓発への取り組みが充実しています。
当初、子育てをしながら働く事に不安や悩みがあり、自身のスキルアップには後向きでしたが、上司や職場全体が、その人それぞれの働き方に理解があり、バックアップしてくれるため、自分の目標や目指すところを決めて前向きに仕事に取り組む事ができています。
意思があれば誰でも昇進試験を受けてキャリアアップを目指す事もできますし、さまざまな年齢の人が受験して活躍しています。
社員の年齢層の幅広さは中途入社の私としては非常に魅力であり、いろんな人の働き方を見たり聞いたりできるのは、前向きに仕事をする上で参考になる事ばかりです。
長期的、継続的に人材育成に取り組んでいる会社なので、長く勤務していくことが魅力的であり、自分も成長したいと思っている方にピッタリだと思います。
販売接客業なので、あまり身になることがなく、このまま働き続けても自分のためにならないと感じ、退職を決断しました。
その後資格を取得するためのスクールに通い、現在はその資格を活用して医療事務として働いています。
面接自体は世間話のようなもので、所長、店舗の店長、副店長3対1で行われました。
話しやすい雰囲気を感じることができ、年齢や変な事を言わない限り、不採用になることはないと思います。
特に不満はありません。
ただ、業務はほぼ年中無休で、土日の休みが少ないことが少し難点です。
しかし、平日の休みが多いため、役所や病院の受診がしやすいです。
出向受け入れ箇所なので、若い社員が少なく、活気が少し足りないのが残念です。
また、勤務する事務所がかなり老朽化してきている点も改善を望みます。
時給は、スタート時は駅構内という好条件にも関わらず、それほど高くも無い印象を受けた。
しかし、面接時の説明にあったベースアップの基準は、まずまずの値だった。
総合して魅力的に感じられたので、採用の連絡が来たときに受けることにした。
実際に働いてみると、自分自身、真面目に働いていたのもあってか、それなりの評価をして貰えたし、責任のある持ち場を早い段階で与えられた。
加入保険を選ばせてくれたのも、私にとって利益があり、良い点であった。
削除後:
時給は駅構内という好条件に関わらず高くはなかったが、ベースアップの基準はまずまずだった。
採用され、働いてみると頑張りが認められ、早くも責任のあるポジションを担当することになった。
加入保険も自分にとって利益があるものを選べた。