かーりー
新卒で働かせていただきました。
複数担任なので、右も左もわからない私に同じクラスを担任する先生方が保育を教えてくださいました。
毎日が勉強することばかりで、先輩の姿を見ながら日々成長できると実感しました。
やりがいもとてもあります。
また、行事にも力をいれており、職員で力を合わせて素晴らしい行事を作り上げようとしています。
研修にも参加させてもらいますし、スキルアップを目指すにはいい職場だと思います。
新卒で働かせていただきました。
複数担任なので、右も左もわからない私に同じクラスを担任する先生方が保育を教えてくださいました。
毎日が勉強することばかりで、先輩の姿を見ながら日々成長できると実感しました。
やりがいもとてもあります。
また、行事にも力をいれており、職員で力を合わせて素晴らしい行事を作り上げようとしています。
研修にも参加させてもらいますし、スキルアップを目指すにはいい職場だと思います。
絵本がたくさんあり、あたたかみのある建物です。
園庭も広く、のびのびと遊べます。
また、年齢関係なしに仲の良い職場でした。
人間関係は良好で楽しく働かせていただきました。
雰囲気は良いと思います。
絵本がたくさんあり、あたたかい建物です。
園庭も広く、のびのびと遊べます。
年齢関係なしに仲の良い職場でした。
人間関係は良好で楽しく働かせていただきました。
雰囲気は良いと思います。
残業がかなりあるのに、残業代が支払われない。有給休暇を取得しにくい雰囲気で体調不良や緊急の場合でも、有給を簡単に取得することができない。休憩もほとんど与えられていない。
------------
残業が多くても残業代が支払われない。有給休暇を取るのが難しく、病気や緊急の際でも、有給休暇を取るのは容易ではない。休憩時間も十分にとれていない。
年に一度の昇給がありますが、昔は1500円しかあがらず、月給がなかなか上がりませんでした。
現在も昇給額は少ないです。
また、残業代は申請制度になっていますが、申請する雰囲気がありません。
9時間拘束で8時間労働ですが、休憩時間である子どもたちの午睡時間に会議や事務作業を行う職員も多かったです。
このような状況下で、休憩時間も取らず手当も支給されないことがありました。
主任は相手によって言い方がきつくなったり、機嫌によって周りにも当たることがあり、保育の考え方などは尊敬していましたが、その部分では主任としての自覚を持って欲しいと思うことがありました。
→ 主任は言葉遣いや態度が変わってしまうことがあります。
保育に対する考え方には尊敬の念を抱いていますが、自己の意識として改善してほしいと感じます。
主任、園長を除く、保育士はお互いを思いやり尊重し合い働くことができていました。
役職による分裂などは一切ありませんでした。
助け合う姿勢も多かったと思います。
保育士同士が思いやりと尊重を持ち合い、役職による対立がなかった状況で、多くの助け合いの姿が見られました。