ticktack
施設全体の管理や、講習会や季節ごとの事業の企画から運営迄と幅広い業務に携われてご利用者様の顔が近くに感じることが出来る点や、ルーティーンワークに加えて日々様々な事があるので飽きずに仕事が行なえる点は良いと思います。
施設の老朽化によって日々の点検や軽微な修繕も入ってくるのでそういった業務の研修などもあり能力の向上には繋がったと思います。
施設内での催し物などもあり利用者様の楽しんでる姿を真近に感じる点はやりがいにも繋がっていました。
施設全体の管理や、講習会や季節ごとの事業の企画から運営迄と幅広い業務に携われてご利用者様の顔が近くに感じることが出来る点や、ルーティーンワークに加えて日々様々な事があるので飽きずに仕事が行なえる点は良いと思います。
施設の老朽化によって日々の点検や軽微な修繕も入ってくるのでそういった業務の研修などもあり能力の向上には繋がったと思います。
施設内での催し物などもあり利用者様の楽しんでる姿を真近に感じる点はやりがいにも繋がっていました。
ご利用者様からのクレームや相談に対応することが多く、業務効率が低下することもありました。
担当業務が決まっているため、非常勤でも正職員と同じ業務を遂行しなければならないことは大変でした。
上司が休暇を取った際も、その仕事を補う必要があり、自分の仕事を進めることが難しかったです。
建物は古く、夏は暑くて冬はとても寒い。
同僚間での仕事の連絡が行き届かないことがあり、やりづらい点がある。
少人数での体制なため、上司不在時には電話やクレーム対応などの緊急業務も担当しなければならない。
アットホームで休息時間も設けられていて、お茶やお菓子をつまむ時間もあり、一息つける日もありました。
人間関係は上司の移動によって変わってくると思いますが、割と相談しやすい雰囲気ではあったので良かったと感じます。
障害者の方々が時間を気にせずに来所や電話をしてくることで、45分の昼休みをゆっくり取れません。
特定の方から何度も電話を受けてしまい、疲れてしまいます。
また、貸し付けを希望する人たちの中には大声を出したり脅すような態度を取る方もおり、精神的なダメージが大きいです。