一般財団法人 宮城県職員互助会

3.5 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
大塚 大輔
郵便番号
9800014
所在地
宮城県 仙台市青葉区本町3―8―1 宮城県庁2階
電話番号
022-211-3942
設立年月
1972年6月
主業種
他に分類されない非営利的団体
従業員数
5
主な仕入先
当用買い
主な販売先
宮城県職員
株式公開
あり

レビュー

愛彩

3年前

公務員の待遇は良く、休みも取りやすい。
正職員は産休育休をほぼ取得しており、男性も子供の風邪などで遅刻早退することがある。
民間出身の私は驚いた。
民間企業の男性社員の休暇取得率と比較すると、かなり優れているのではないだろうか。

かぶさん

3年前

人間関係は悪くないが、和気あいあいという感じではない。
挨拶もあまりないような気がする。

ミッチャン

3年前

警察官は特殊な仕事であり、やりがいを感じることができる。
法律に則った行為でも苦情を受けることがあるし、楽ではないが、感謝されるとやりがいを感じる。

wata

3年前

想像以上に苦情を受けるケースは多い。
市民の権利意識が高まっており、SNSやネットの発展に法律が追いついていないため、仕事を通して後手に回されることが増えています。

デロング

3年前

休暇や福祉厚生は充実しています。
現在の職場によって異なるかもしれませんが、今は休暇を取らせないということはなく、適切に申請すれば福利厚生もしっかり対応してもらえます。

ATRANDOM

3年前

残業時間がゼロになることはありません。
仕事の性質上、夜遅く帰宅したり早朝出勤したり、休日や年末年始、イベント関係なく出勤することもあります。

kim

3年前

コロナ禍において、公務員の給料やボーナスの支給に不満や苦情が出ている。
この状況は理解できない。
仕事をしている以上対価が得られることは当然である。

レビューを投稿