宮城県国民健康保険団体連合会

3.5 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
佐藤 昭
郵便番号
9800011
所在地
宮城県 仙台市青葉区上杉1―2―3
電話番号
022-222-7070
主業種
社会保険事業団体
主な仕入先
医療機関,介護機関
主な販売先
宮城県の市町村
株式公開
あり

レビュー

ほげ

3年前

ハローワークからの求人に応募し、事務の仕事を始めました。
信頼できる会社で安心して働けることが嬉しいです。
15時に仕事が終わるパートなので、子供のお迎えもばっちりです。

mmk

3年前

恐らくですが、テレワークはしていないと思います。
病院関係は紙媒体での受け取りが多いため、審査業務や発送業務があるため、テレワークは難しいと考えられます。

phoo

3年前

介護施設から送られてくる請求の取りまとめを行なっていました。
月初めから10日ころまでは電話対応です。
介護施設などからかかってくる電話に答えます。
その後は請求書の受け取り、仕分けなどの事務作業を行い、全ての請求書を市役所まで運びます。
月の後半は書類整理や計算などの作業があり、月に何回かお茶くみもあります。
毎月同じルーティーンで、忙しい日もあればそうでもない日もありました。
やりがいのある仕事だったと思います。

しらたま

3年前

月初めは忙しかったので、ほとんど教えてもらうことなくいきなりスタートしました。
電話を受け、内容をメモし職員さんに引き継ぎます。
仕事内容も多いので仕事をしながら分からないところは聞いて覚えるという形です。
当時は業務マニュアルもなかったので、個人個人がWordなどで業務内容をまとめていました。
私がいた頃にパートさん同士で知識のすり合わせをし、パートさん用の仕事内容のマニュアルを作りました。
今はどうかわかりません。
共通の業務マニュアルなどがあればなかったのが残念でした。

なた

3年前

私は介護施設での実務経験がありましたので、介護サービスについての知識がある程度ありました。
しかし、請求を取りまとめる部署での仕事はなかなか難しかったです。
今後この職場で働く際には、担当部署が受け持っているサービス内容について十分に理解し、勉強しておくことが重要だと感じました。

Mmm

3年前

私がいる部署は介護についての部署ですので、介護事務や介護サービスに関する知識を身につけました。
電話応対などのスキルも向上しました。

みーーーー

3年前

施設は古めかしいですが、人間関係は良好でした。
職員の方と協力して仕事をすることが多かったです。

レビューを投稿