株式会社 富山育英センター

4.1 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
片山 浄見
郵便番号
9300005
所在地
富山県 富山市新桜町6―22
電話番号
076-441-8006
設立年月
1987年5月
創業年月
1977年3月
主業種
学習塾(専修学校,各種学校でないもの)
従業種
職業訓練施設
従業員数
157
主な株主
片山 浄見,名古屋中小企業投資育成,片山 くみ子,森口 外喜夫,角井 真弓
主な仕入先
富士印刷,明文堂,北日本放送,富山テレビ放送
主な販売先
小中高校生,予備校生,清明堂書店,文苑堂書店
資本金(千円)
100000
事業所数
34
株式公開
あり

レビュー

kawa34

1年前

子どもの学力的な成長だけでなく、人間的な成長の瞬間を直接見られるのでとてもやりがいのある仕事だと思います。学校のテストの成績が上がったり、志望校に合格したりして嬉しそうにしている子どもを見るとこちらも喜びますし、子どもや保護者から先生のおかげですと言われたり手紙をもらったりしたときはこの仕事をしていて良かったと思いました。もちろんいいことばかりではありませんが、働きがいは充分にある仕事だと思います。
相手のやる気を引き出すにはどのように声をかけたらいいか、相手の本心を予測する力は身につくと思います。

2年前

こちらで塾講師として、中学生や高校生と関わった経験は、年下の人にやる気を引き出しながら教える方法を学ぶ機会となりました。
この経験は今の仕事でも後輩に指導する際や、子供に指導する際に役立っています。
また、多くの人前で話す経験も得られ、最初は緊張しましたが時間と共に慣れ、笑顔で落ち着いて話すことができるようになりました。

アラカルト

2年前

子どもたちと関われるので、子供が大好きな方にはおすすめです。
大学生だと、生徒たちと年齢が近いので、子どもたちのいろんな相談に乗ってあげられるのも、楽しいです。
夏期講習のアルバイト講師をしていましたが、1日にまとめて4コマ夕方から集中してできるので、日中は自分のプライベートな時間も確保できます。
時給制ですが、学生の立場でのアルバイトなら、普通の塾講師のアルバイトの時給の相場よりもかなり高めですので、満足です。
正社員の先生方もとても優秀で、いろんなアドバイスをしてくれます。

ナツキ

3年前

大学生のときに個別指導の講師を2年ほど経験しました。
苦手意識のある生徒が成長し、成績を上げていく様子を見ていることがとてもやりがいを感じさせてくれました。
時折、模試の採点や結果票の送付などの事務作業も行っていました。
夏休みなどの長期休暇は塾も忙しかったですが、充実した日々を送ることができました。

たかさご

3年前

中学生〜高校生の夏期講習の授業を担当しました。
国語、数学、社会、理科、英語といった5教科の全ての授業を受け持ちましたが、クラスに応じて内容や伝え方を柔軟に変えられることが良かったです。
子どもたちに合わせてアプローチを工夫できる点はとても大切だと感じます。

あかりん

3年前

主に中学生の指導をしていました。
テキストを使って子どもたちに解説したり質問に答えながら進めていきます。
大学生の頃だったので、中学生とも友達感覚で教えていました。
兄貴的存在だったかもしれません。
楽しかったです。
たまに、模試の監督や採点なども行いました。
その時は富山市の育英センターまで出向く必要があったのでそれが大変でした。

たかっぺ

4年前

役員を中心としたトップダウン型組織風土が人事制度に表れていました。
異動希望調査は関係者からは「形だけ」と指摘される一方、役員の好き嫌いで役職が決定されたり、教室長よりも下位の講師に役職が与えられるなど、働く側にとってはストレスの多い状況が見受けられます。

akiyama

6年前

講師として中高生の指導を担当しました。
理理科、数学担当でした。
週2の勤務で使用しているテキストの予習を行いました。
講師以外にも採点や試験の監督のバイトもあり、様々な選択肢から仕事を選べたことが良かったです。

レビューを投稿