テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
社会福祉法人 とやま虹の会
代表者
友椙 彰
郵便番号
9393535
所在地
富山県 富山市水橋新堀1
電話番号
076-479-2082
親会社
富山医療生活協同組合
設立年月
1992年8月
主業種
老人保健施設
従業種
老人福祉事業
従業員数
243
主な仕入先
地元業者
主な販売先
高齢者,富山市
資本金(千円)
1166943
株式公開
あり
※必須
賞与が減る一方だ。
給料や賞与には査定制度がない。
退職金制度はあるが、勤続10年以上でしか出ない。企業年金もありますが、会費を毎月払わなければならず、20年以上働かないと受け取れません。その上、金額は年々減少しています。
お盆や正月に出勤すると手当が出るが、支給日数が減っています。
2.5
2年前
リセット
このレビューへのご意見はこちら
交通費がしっかり出るため、ガソリン代の高騰も安心です。
指定の病院で診察を受ければ補助が受けられます。
4.0
2年前
tomi
このレビューへのご意見はこちら
お盆、正月の休みはない。
年間休日が減ってきている。
夜勤の勤務時間は8時間だが、2日連続夜勤。夜勤中の休憩に交代要員が不在。
夜勤時は、入居者20人に対して職員1人の配置。
2.5
2年前
カシオペア
このレビューへのご意見はこちら
産休前後、介護休暇も取得しやすい環境であり、職員間のお互い様な気風があり、休暇を取得する職員にとって良い環境だ。
4.5
3年前
ユタちゃん
このレビューへのご意見はこちら
トップダウンではなく、現場の意見を上司はよく聞いてくれる職場だ。
改善点や改良すべき事を、職員の意見を丁寧に検討し、実行してくれると思う。
4.2
3年前
グリちゃん
このレビューへのご意見はこちら
ボーナスが上がるといいです。
福祉業界全体の課題かと思いますが、若い職員が辞めていく傾向にあり、育成の問題があります。
報酬アップも含め、福祉業界の今後の法人の運営に影響出ることになるかと思います。

福祉業界全体では、若手職員の離職率が高いため、育成に課題があります。
報酬の向上に加え、今後の法人運営にも重要な影響を及ぼすでしょう。
3.5
3年前
くまくん
このレビューへのご意見はこちら
評価制度はあるものの、報酬や査定に特に影響はない。
主任クラスになれば手当がありますが、それなりの業務や処理能力が求められます。
3.5
3年前
wanko
このレビューへのご意見はこちら
査定はないので昇級が確実で、仕事を淡々と続ける分には問題ありません。
休暇も他の施設より多めです。
ボーナスは少ないですが、無しよりはマシだと思っています。
3.5
3年前
モッタリ
このレビューへのご意見はこちら