10数年前、新卒の場合は面接と作文があった。面接は雑談という感じで話しやすく、リラックスできる雰囲気だった。現在は上の方も変わっているので、どんな感じなのかは不明です。
人手不足のため、退職を伝えてから実際に辞めるまで時間がかかった。何度も引き止められることがあった。引き止めてもらえるのは良い点でもあるだろうか?
年に数回の全体での研修のほか、委員会での研修がある場合もある。毎年昇給があるため、モチベーションが上がります。
介護職は女性が多いが、男性もたくさんいる職場だ。男女比がバランスよく保たれており、人間関係が円滑であると感じる。産休・育休を取得し、時短勤務で復帰することも可能である。
身体的、精神的負担が大きい。認知症の利用者に対応する中で、暴言や暴力があるケースもあり、精神的に参ってしまうこともある。また、介護度が高いため身体的にも厳しい。
給与、賞与は良いと思われる。昇給あり。家族手当も支給される。パートの場合は休日出勤やショートステイの送迎介助でも手当が出る。