うしお
はじめて配属された時、上司に挨拶しても無視された。
指示もされないので「何をすればいいですか?」と尋ねても無視。
取りあえず何度か尋ねると「お前には何も教えない」と言われる。
なので自分で考えて作業に取り掛かると怒られる始末。
わからないことを尋ねたり、連絡事項、前工程や後工程の方からの伝言を連絡しようとすると高確率で怒鳴られる。
社長曰くその上司は
仕事をしていると周りが見えなくなるらしい。
なので仕事の邪魔をされると機嫌が悪くなると言われました。
また、仕事でミス
を重ねたりすると「お前には辞めてもらうよう社長に報告する」と言われ、翌日出社すると「なんでお前がいるんだ」「やる気がないなら来るな」と、圧をかけられます。
他の部署も同じで忙しいのか上司が感情的になりやすい人が多く、俺に話しかけるなと言う雰囲気が強いです。
仕方がない事なので慣れるまで時間が掛かります。
【修正後】
初めて配属された際、上司に挨拶しても返事がなかった。
指示もなく、「何をすれば良いですか?」と尋ねても相手にされない。
自分で考えて作業を始めると叱責されることもある。
質問したり、他の部署との連絡を取ろうとすると怒られることが多く、周囲とのコミュニケーションが難しい状況だ。
社長によれば、その上司は一生懸命仕事をしていると周囲が見えなくなるタイプのようで、少しでも邪魔をされると機嫌を損ねるそうだ。
そのため、間違いを犯すと厳しく叱責され、退職を命じられる可能性もあるという。
このような状況が続き、上司や同僚が感情的になりやすい環境であるため、直面している課題に対処するのに時間がかかるかもしれない。