株式会社 三宅商事

3.3 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
葭谷 光哉
郵便番号
7530051
所在地
山口県 山口市旭通り2―1―34
電話番号
083-922-4100
設立年月
1972年8月
創業年月
1959年4月
主業種
ビルメンテナンス業
従業員数
285
主な株主
三宅 タミコ
主な仕入先
リンレイ,山崎産業,日之出,ペンギンワックス
主な販売先
山口県,市町村,山口大学,山口銀行,中国電力
資本金(千円)
50000
事業所数
8
株式公開
あり

レビュー

ark

3年前

掃除の仕事は、日常清掃だけでなく床洗浄ワックスなどの大掃除も主な仕事です。
人々が喜ぶキレイさを提供できることから、やりがいを感じる仕事です。
時には過酷な状況もありますが、体力を必要とする程度ではありません。
自分の仕事を終えた際に得られる充実感から、給料が安くても長く続ける人も多いです。

ナポレオン

3年前

現場であろうが事務職や営業職であろうが早期退職者は多い。
10年20年務めた人(数人に一人位しかいないが)でも我慢出来なくなって辞めていく。
アメとムチの中の、ムチの使い方が下手すぎる。
ムチ打たれる人を見てモチベーションが下がる。
育成が下手だと思う。
状況に関係なく、多くの人々が早期退職することがあります。
実際、数十年間働いた人も我慢できなくなり辞めることがあります。
指導者が適切にアドバイスを行わずに厳しい批判をしてしまうことで、従業員のモチベーションが低下してしまいます。
結局、効果的な育成が不十分なのかもしれません。

syaraku

3年前

現場の人間関係は悪い。変な奴もいるが、どこの職場でもありそう。
社長交代後(10年以上前か)設備が良くなった。宴会費用は会社持ちで、楽しい。職場環境を改善する取り組みに賛同している。

ヤマッコ

3年前

昔は時間外手当を稼ぐために積極的に残業する人も多かったが、今ではそれが通じない。
足りない人手の中で年休を取ることが難しく、土曜日は最繁忙日なので休むことができない。
これまでのように家族や趣味と過ごす時間を持つことは難しい現実がある。

ノザキ

3年前

昔は残業が多かった。深夜の仕事もあったし日曜の仕事も多かった。年休はなかった。
現在、労働基準法を正確に遵守するよう心掛けている。会社は時間外労働を月45時間以内に抑えるよう指導している。

パグパグ

4年前

以前介護職をしていましたが、人間関係が煩わしくなり、この企業に就職しました。
清掃業もお客様がいるので気は使いますが、やるべきことをしっかりやっていればお客様も満足しています。
常駐先が働きやすく、ストレスを感じることがありません。

さおりんご

4年前

給料は清掃業のせいか、残念ながら低いです。
コロナ禍の影響で夏のボーナスも減額されました。
パートタイムで働いている限り、給料は上がらないだろうと思います。

ヨシトモ

4年前

入社して初めて知ったことですが、パート従業員でありながら5年目に生命保険に加入する福利厚生制度があることを知りました。
(保険料は会社負担で受け取りは遺族)

レビューを投稿