株式会社 丸喜
詳細情報
- 代表者
- 木谷 宏治
- 郵便番号
- 7560057
- 所在地
- 山口県 山陽小野田市西高泊680―7
- 電話番号
- 0836-83-1213
- 設立年月
- 1967年8月
- 創業年月
- 1947年11月
- 主業種
- 各種商品小売業(スーパーストア業)
- 従業員数
- 360
- 主な株主
- 木谷 修,木谷 早苗,木谷 宏治,従業員持ち株会
- 主な仕入先
- 日本アクセス,コゲツ産業,和田又,宇部大同青果,宇部魚市場
- 主な販売先
- 店頭顧客
- 資本金(千円)
- 32000
- 事業所数
- 23
- 株式公開
- あり
レビュー
ぼんじり
部署、店舗で違うと思いますが、基本午前中のアルバイト、パートはその部署だけの仕事内容だけだと思います。
だいたい代わり映えない毎日同じ作業なので慣れてしまえば仕事も楽になります。
午後からの勤務だと店舗内の賞味期限チェックや品出しもしなければならないので他の部署との付き合いも増えると思います。
→基本的に、朝のアルバイトやパートは特定の部門での作業しか行わず、毎日同じようなことの繰り返しです。
この作業に慣れてしまえば楽に感じることでしょう。
一方、午後から働く場合は、商品の賞味期限チェックや陳列作業などもあるため、他の部署との関わりも増えるかもしれません。
お猿様
ヤル気を持って能力向上を望む方には向かない会社。本部主体の営業方法で個人的な考えを尊重せず、業績が下がると従業員に責任を転嫁する同族企業の典型例です。 3代目の社長は世間知らずでイエスマンしか昇進させません。新しい風が入る必要があります。
勤務条件も厳しく、残業が多いため基本給が低く設定されています。残業でカバーする仕組みです。 同族会社は負債が多いため給与の改定やモチベーションが低く、パート・アルバイトの定着率も良くありません。 退職金制度もなく、評価も得られないため、在籍する意味が薄い状況です。
gandaruf7
本部からの指示通りなので、誰でも出来る仕事が多い。
販売に対してノルマもないので大きなストレスは感じない。
初心者やアルバイトには責任が少ないため、この仕事は都合が良い。
結果よりもプロセスが重要とされるので、販売力や成績に関係なく取り組める。
気楽に取り組める点が魅力的である。
レビューを投稿
