山口市

3.4 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
渡辺 純忠
郵便番号
7530089
所在地
山口県 山口市亀山町2―1
電話番号
083-922-4111
主業種
市町村機関
従業員数
1134
株式公開
あり

レビュー

くまともか

2年前

1年部・2年部・3年部・4年部、それぞれの部署内での連携と部署間での連携がよく取れて、報告・連絡・相談が適切に行われている。


各部署内と部署間での連携が良好で、報告や連絡、相談も適切に行われています。

ritton

2年前

公立中学校は生徒の成長をサポートする場であり、知識や技能の習得だけでなく思考力や判断力、表現力なども養うことが重要です。

おとめ

2年前

基本的に年功序列で、全体の人員数に対して主任の数(1年部・2年部・3年部に各1人)を含め手当が付く主任以外は旧態依然とした鍋蓋方式体制が続いています。
管理職(校長1人教頭2人)も同様です。

チーサー

2年前

学校への家庭の要望が変容しつつあります。
また、社会全体の風潮も変わりつつあり、若い人に対して「中学校教員はやりがい搾取の超ブラック職種」と言わざるを得ない状況です。

アミさん

2年前

ICT機器の教育・管理・運用など、また、運動部活動などの業務において、一部の人間に業務が集中しすぎている。
ICT機器の教育、管理、運用や運動部活動など、一部の人に業務が集中している状況です。

おたんこなす

3年前

研修は外部の参加が可能で、許可を取ればすぐに参加できることもある。
また、研修を通じて他者と交流する機会も得られる。

あぽちゃん

3年前

全体的に暗い雰囲気。
御局様の力が異常に強く、トップも逆らえない。
決まったことが変更されることが多々ある。
御局様の圧力が原因だ。

dolce

3年前

話しが通じる人が何人かいて、若い人も増えつつある。
働き方改革に興味を示す人も数名存在する。
子育て経験者もいる。

レビューを投稿