一般社団法人 鶴岡地区医師会

3.7 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
土田 兼史
郵便番号
9970035
所在地
山形県 鶴岡市馬場町1―34
電話番号
0235-22-0136
設立年月
1947年11月
創業年月
1924年12月
主業種
その他の健康相談施設
従業種
老人福祉事業
従業員数
400
主な仕入先
県内外の業者
主な販売先
地元企業,一般個人
株式公開
あり

レビュー

ノゾみん

2年前

産休明けでの働きにくさを感じ、退職しました。
子供がいるため定時には帰らなければなりません。
家に帰って、食事を用意してくれる親は身近にいません。
家庭と仕事の両立が難しい環境でした。

おぜまさ

3年前

人事考課精度を取り入れています。
年に2回、上司と面接をおこない、自身の半年間の振り返りを行います。
半年に一度、目標を立てて、反省、次期の目標、と振り返りをおこないつつ、スキルアップがてきます。
→ 人事評価制度を導入しています。
年2回、上司との面談で、過去6ヶ月を振り返ります。
さらに、半年ごとに目標を設定し、 aut reflection を通じてスキル向上に努めています。

yonezm

3年前

有給休暇は取りやすい職場だと思います。
また、賞与は時に減額されることはありますが、年間4.0ヶ月は大抵支給されます。

浅草寺

3年前

昇給は、年齢給と職能給に分かれる。
年齢給は45歳で停止し、職能給は55歳で停止する。
したがって、45歳を過ぎると昇給が少なくなる。

カザバナ

3年前

人数によって異なる、おだやかな雰囲気です。
部署の規模に応じて課題が生じることもあります。

てんつく

3年前

年次有給休暇は取得しやすい環境で、勤務時間は8時間で休憩1時間あります。
育児時間や育児休暇も取得可能です。
また、異動の希望があれば他事業所への異動も可能です。

ばんぞう

3年前

医療業種で女性の管理職が多い特徴があり、働き甲斐に良い影響があるようだ。
情報交換会も行われている。

K.S

3年前

比較的年次有給休暇を取得しやすいため、ワークライフバランスは良い。
育児休暇や介護休暇も取得可能だ。

レビューを投稿