茶々丸
新入社員の場合は、入社前に1ヶ月、入社後にも1ヶ月〜3ヶ月に1回研修が行われていた。
支店配属後も、3ヶ月は窓口業務を行い、その後上司や先輩の営業に同行していたので、不安なく営業に取り組むことができた。
それによって、十分な準備期間を得ることができたと感じている。
新入社員の場合は、入社前に1ヶ月、入社後にも1ヶ月〜3ヶ月に1回研修が行われていた。
支店配属後も、3ヶ月は窓口業務を行い、その後上司や先輩の営業に同行していたので、不安なく営業に取り組むことができた。
それによって、十分な準備期間を得ることができたと感じている。
金融機関という職業は信用されるものだと思っていましたが、不祥事が起きたことで人を信じることが怖くなりました。
お金を取り扱う仕事は本当に緊張感があり、真剣に取り組む必要があると感じました。
入社、1回目の異動までは良かった。次の異動では、道が混んでいるために片道1時間の運転が必要であった。
人間関係も、駐車場が開くより前に付いていても遅いと言われ、化粧が薄いと言われ、仕事中は無視された。
お客さんから受けたもので上司の承認が必要であっても無視のため、お客さんを待たせてしまう。
人を選んで仕事をする支店長、貯金の係長によって仕事が進まないし、お客さんにも迷惑をかけてしまう。
止むを得ずローンの係長に承認を受けるしか
無かった。
仕事が出来る環境ではなかった。
当時の貯金の係長は、粗品を横領していた。
他の支店でも現金の横領がニュースになり、お客さんからの苦情や信頼関係もなくなり、仕事がやりづらかった。
異動の願いを出しても希望は通らず、精神的に病み通院が必要で仕事にも行くことが出来なくなり、休みを取らざるをえなくなる。
有給休暇を消費したら、支店長からは、辞めるしかないと言われ辞めさせられた。
業務に関係ない雑用を支店に投げられることがあり、忙しい中でも時間を作って対応するのが大変です。
本部からは残業を極力避けるよう通達があるものの、定時に業務を終えるのが困難な支店も存在します。
支店で窓口業務をしています。
お客様から感謝の言葉をいただくこともあり、嬉しいですが、対応が大変です。
さまざまなお客様に来店されるため、挨拶やサービスに気を配らなければいけません。