株式会社 柳正堂書店

3.5 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
大塚 茂
郵便番号
4000046
所在地
山梨県 甲府市下石田2―20―10
電話番号
055-235-2201
設立年月
1951年3月
主業種
書籍・雑誌小売業
従業種
喫茶店
従業員数
10
主な仕入先
トーハン,山梨県教科用図書特約供給所,中央社,日教販
主な販売先
一般顧客,官公庁,学校
資本金(千円)
20000
株式公開
あり

レビュー

あっさ

2年前

イトーヨーカドーの一角に位置する店舗は、買い物ついでに訪れるお客様が多く、子供から大人まで幅広い層の方々が訪れていました。
そのため、職場は緩やかな雰囲気であり、設備も整っており、明るい雰囲気の本屋でした。

GA-TSU

2年前

多分ですが、他の本屋さんと特別変わった様な業務内容は特になかったと思います。
他の本屋で働いたことがほぼ無いので勝手な偏見かもしれません。
レジ打ちの最中に進められる仕事もあるので、マルチタスクの能力は多少鍛えられたのでは?と思います。

ozzy

2年前

ハードワークはそこまでなく、力のない女性でも働きやすい職場だと思います。
男性も多少いましたが、重い物を運ぶ際に頼る必要はあまりありませんでした。
指示を出す方が事前に配慮してくれていたからかもしれません。

まいん

2年前

時給が県の最低賃金で、2、3年働いていました。
しかし、最低賃金が見直されることでしか時給が上がらず、売れない月はボーナスもないため滅多にありませんでした。
そして、本漫画があまり売れないことからボーナスも稀でした。

ゆけたた

2年前

接客販売、レジ対応、電話対応、開店閉店前清掃、担当売り場制作など様々な仕事がありました。
毎日違うお客様がお見えになるので臨機応変に対応しました。
様々な仕事を行いました。
毎日異なるお客様に会うことから、柔軟に対応する必要がありました。

赤脚のゼフ

2年前

基本パートさんは女性のママさんで、同じアルバイトの方も同い年くらいの女性が多かったようです。
会話もしやすくて相談もしやすかったです。

ばななみかん

2年前

しかし、パートさんの中にはボス的な存在がいました。
シフトが被ると何か小言を言われないか心配で精神が削られるような思いをした時もありました。

ももんじゃ

3年前

県内の書店業は大手になるかもしれません。
幅広い業種に関わり、さまざまな職を経験できます。

レビューを投稿