徳島石油 株式会社

3.5 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
松村 雅通
郵便番号
7700866
所在地
徳島県 徳島市末広1―2―43
電話番号
088-622-7181
設立年月
1931年4月
主業種
ガソリンスタンド
従業種
石油卸売業
従業員数
125
主な株主
常盤商事,従業員持株会,松村 正嗣
主な仕入先
昭和シェル石油,ブリヂストンタイヤジャパン,タック,エスト
主な販売先
一般顧客,毎日石油,松永石油店,徳島油業,徳島市農業協同組合
資本金(千円)
72000
事業所数
32
株式公開
あり

レビュー

まよりん

2年前

自分の頑張りで時給が上がる。
アルバイトもモチベーションが高まる。
全店舗ランキングや他店舗の売り上げを確認でき、刺激になっている。

m

2年前

基本時給は少ないので、売り上げが取れない。
外での勤務なので夏は暑く、冬は寒い。
コンビニで働く方がよっぽど良い。

セヨン

3年前

ガソリンスタンドでの接客は、さまざまなお客様と話すことができるので楽しいです。お客様から「ありがとう」と言われることが嬉しく、やりがいを感じます。
ガソリンを補給するだけでなく、洗車や整備も行うため、車に関する知識が広がります。
また、危険物乙四資格を取得する機会もあり、充実した仕事内容だと思います。
立ちっぱなしで動き回る一日ではありますが、身体を鍛える運動にもつながっています。

Ginger

3年前

基本給が低かったため、残業なしでは厳しい金額でした。
シフト制のため、固定の休みはありません。
店舗によっては希望を聞いてくれることもありますが、冠婚葬祭以外の希望は叶えてくれない場合もありました。
有給休暇はほとんど取れず、お盆や正月などの連休もありません。
年間の休日数は多いですが、連続した休みを取りにくいです。
また、勤務中にタイムカードを2回忘れると1日分の休みが取られる制度もありました。

スギちゃん

3年前

ガソリン以外の販売をするため、数値目標を追ったりすることが苦手な方には厳しいかもしれません。
夏は暑くて、店舗によっては日陰も少なく、熱中症に注意が必要です。
日焼け止めは汗で落ちやすいので、こまめに塗り直す必要があります。
冬は寒さの中で窓拭きや洗車をしなければならず、手荒れやしもやけ、あかぎれが起こりやすくなります。
一年を通じて屋外で作業するため、体力が必要です。

いばら

3年前

昇給は毎年あっただと思います。
役職が着くと手当も付きますので、上を目指したい方には良いかと思います。
ボーナスも夏と冬に一応ありました。
夏には何日かの夏季休暇があったようですが、連休は取れなかったそうです。

霞庵主人

4年前

職場では年齢の近い人が多く、仕事終わりに食事に行ったり遊びに行ったりと充実した時間でした。
また、色々なお客さんと接することで自分自身のコミュニケーションスキルが向上しました。
大変なことも多く、分からないことも沢山ありましたが、周囲の方々が丁寧に教えてくださり、楽しかったです。
車やバイクに関する知識もたくさんの方から教えていただけました。

単身赴任

4年前

夏場は照り返しや車のエンジンの熱気で大変だった。
熱中症対策をしながら働いた。
地下水だったので冬場の手洗い洗車はまだマシだったが、それでも辛かった。

レビューを投稿