kitakita
業務時間内に仕事が終わらないことも多く、せかせかと仕事を行っていた印象があります。
休暇の取りやすさでは年末年始や3連休、長期などの休みに対応していなかったようです。
同じ作業の仲間同士でシフトを調整する必要がある状況だったようですが、もう少し柔軟性があればスムーズに解決できたかもしれません。
業務内容にゆとりがあればミスも減らせ、質も向上させられると思います。
改善の余地があると感じました。
業務時間内に仕事が終わらないことも多く、せかせかと仕事を行っていた印象があります。
休暇の取りやすさでは年末年始や3連休、長期などの休みに対応していなかったようです。
同じ作業の仲間同士でシフトを調整する必要がある状況だったようですが、もう少し柔軟性があればスムーズに解決できたかもしれません。
業務内容にゆとりがあればミスも減らせ、質も向上させられると思います。
改善の余地があると感じました。
業務に関して、社員さんのホールスタッフの方が、内容やシフト関係を取りまとめていたかと思うのですが、社員さんの能力が低く、様々なことで混乱や問題、困ったことが起きて、業務に支障をきたすことが多かったです。
日によってその日の業務内容を決める社員の方が入れ替わるのですが、業務内容を把握されていないことが多く、無理難題の業務を課せられたり、不可解な業務を課せられたり、そういったことが頻繁にありました。
話をしても話にならないため、一緒に働いている方々と協力してフォローを自主的に行っていました。
遊技場の閉店後の清掃や明日の営業の準備を行っていました。
一緒に働いていた方々は、とてもいい方ばかりで、業務中は挨拶程度と会話する時間はありませんでしたが、仲間がいて楽しかったです。
ポリッシャーをかけたり、遊戯台の上の誇りとりやのぼり旗の設置、駐車場の清掃など、色々な仕事をこなしましたが、決まった仕事もあれば新しい仕事もあり、飽きることなく楽しく働くことができました。
面接では店長とエリアマネージャーによる面接と適性診断を行いました。
聞かれたことは志望理由、シフトの希望、そして力仕事ができるかどうかです。
採用の連絡は面接後1週間ほどかかりました。
自分が勤めていたホールでは社員、バイトのほぼ全員で飲み会をしたりスポーツ大会をしたりしていました。
社員、バイト間の仲も良く入社後すぐに馴染むことができました。
イベントごとが好きな方は早く溶け込めると思います。