テーマ名
このテーマへのご意見はこちら
株式会社 勢玉
代表者
勢井 正博
郵便番号
7700868
所在地
徳島県 徳島市福島1―4―9
電話番号
088-623-2777
設立年月
1952年8月
主業種
一般食堂
従業種
ゴルフ練習場
従業員数
5
主な仕入先
ハマヤ,幸田,RCフードサービス,鹿子酒類卸
主な販売先
一般顧客
資本金(千円)
10000
株式公開
あり
※必須
厨房のおじさんはとにかく横柄だった。作業が遅いと怒鳴り、作業台を蹴ることもあった。怖い思いをしたせいか、今でも時々その光景を思い出してしまい、萎縮してしまう。
また、偉い人の娘も同様に嫌な態度を取っていた。冷たい視線で見られることが辛かった。
このような状況に耐えかねて、すぐに辞める決断を下した。
ただ、唯一、採用担当者は非常に優しかった。彼/彼女が幸福でありますよう祈るばかりだ。
3.5
1年前
ぴころん
このレビューへのご意見はこちら
家庭状況の変化を受けて、私は飲食業界や接客業に長く携わってきましたが、異なる職種に興味を持ち、新しい仕事に挑戦したいと思うようになりました。
4.2
2年前
マルマロ
このレビューへのご意見はこちら
調理、接客、両方できる仕事があります。
お客様からのお礼の言葉はやりがいにつながり、さらに頑張れます。
4.2
2年前
ゆうチャン
このレビューへのご意見はこちら
接客業の経験が理由で、飲食業界に興味を持ちました。
お客様と関わる仕事にやりがいを感じています。
4.2
2年前
板橋区民
このレビューへのご意見はこちら
1人の負担が大き過ぎるため、限界を感じました。
時間通りに帰れないし、サービス残業が毎日続く状況で、限界を感じました。
3.5
2年前
かあこ
このレビューへのご意見はこちら
1人で接客と調理、両方しなければいけないので、お客様を待たせる事が多くなってしまう。
1人の仕事の限界を感じる。
→1人で接客と調理を行うため、お客様をお待たせすることが増えてしまいます。
自分ひとりの力では限界を感じます。
2.5
2年前
snoopy
このレビューへのご意見はこちら
実際働いてみたら、細かな事で注意されることが多く、シフト変更も難しい現状に直面しました。
また、決められた時間内に仕事が終わらない場合は残業が認められず、終わるまで働かされることもありました。
人事評価の基準もあいまいで、職場の上司が個々の能力を見て判断しているようでした。
日々遅刻せずに頑張っていたものの、なかなか評価されない状況に不満を感じ、結局退職することにしました。
2.5
4年前
アオイ
このレビューへのご意見はこちら
家から近かったので、通勤に便利だと思いました。
老舗で地元でも知られていたし、求人内容も良いなと思い応募しました。
将来、希望すれば社員にもなれると書いていました。
努力すれば社員になれると希望があり素晴らしいなと思いました。
家の近くで通勤が楽そうだし、地元では有名な会社だったので応募してみました。
そして、将来的には社員になれる可能性もあるということが書かれていて、そのチャンスを活かしたいと思いました。
4.2
4年前
おりづる
このレビューへのご意見はこちら