徳島県
詳細情報
- 代表者
- 飯泉 嘉門
- 郵便番号
- 7700941
- 所在地
- 徳島県 徳島市万代町1―1
- 電話番号
- 088-621-2500
- 主業種
- 都道府県機関
- 従業員数
- 3128
- 株式公開
- あり
レビュー
ムニラ
良い人事や能力評価はしてくれなかったが、人間味のある上司が少数ではあったが存在した。その方々には自分の仕事に対する考え方や能力を評価してもらえたことが唯一の救いだった。
また、どんなに仕事ができないような人でも解雇されない環境だったため、やる気のない人にとっては快適かもしれない。しかし、私は仕事ができないよりも、やらない、やろうとしない人が嫌だ。コンプライアンスに反する態度を取る人を上司に報告しても処罰も解雇もない状況には納得がいかない。
バンナ☆
会計年度の任用職員選考が公平でないと感じています。
採用された人はすべて高齢者であり、元会社役員や元教員など自分の意見を変えようとしない人ばかりです。
若い従業員には厳しい仕事が課せられる一方、仕事ができない高齢者に指摘すると逆ギレされます。
また、この問題を上司に報告したところ、対応が高齢者寄りで私の評価が下がり別の部署に移動できませんでした。
さらには、知人や仕事能力に欠ける若い女性が採用されるなど、問題が山積みです。
ぎゃん
県民の生命や財産を守ることが重要な業務であり、選考試験に合格して採用された経験から、前職で培った知識や経験を活かし、力を入れて取り組んだ。
県職員としては珍しく、県民と直接関わる機会が多かったため、やりがいや充実感を味わうことができ、満足できる日々を送っていました。
にゃっき
専門職として働いていたが、業務量が多すぎて定時内に仕事を終えることができず、毎日残業が続く生活に耐えられなくなり、同業他社に転職した。
しかし、途中で挫折し未完了の業務が気になっている。
自分の力でやり遂げたかったが、最後まで責任を果たせなかったことを今でも後悔している。
kahbo
本来は皆が協力して仕事を進めるべきなのに、特定政党が告げ口制度を導入するなどしてチームの協力体制が崩れています。
さらに忙しい状況下で、努力しない人や差別される風潮もあります。
病気や子育て、介護などの理由を考慮してほしい場面でも、理解が得られないままです。
このような環境では、働きにくくストレスが溜まります。
でぶちん
住民と直接ふれあって貢献できる職種もあり、充実感もある。
公共団体なので信用もあり、報酬も安定しているから生活面の不安はない。
知識や技術の取得に努力を必要とされる職種もあるが、ある程度の法律や規則さえあれば業務は遂行可能かもしれません。
休日には趣味などを楽しめます。
勤務時間が明確なので、上昇志向がない人には最高の職場だと思います。
勤務地も大概は県内なので住居や教育にも問題がない。
レビューを投稿
