島根県農業 協同組合
詳細情報
- 代表者
- 竹下 正幸
- 郵便番号
- 6900887
- 所在地
- 島根県 松江市殿町19―1
- 電話番号
- 0852-35-9001
- 設立年月
- 2015年3月
- 主業種
- 農業協同組合(他に分類されないもの)
- 従業員数
- 2081
- 主な仕入先
- 全国農業協同組合連合会,組合員,一般農家
- 主な販売先
- 組合員,一般顧客
- 資本金(千円)
- 23063255
- 事業所数
- 539
- 株式公開
- あり
レビュー
Ren1102
私は家庭持ちではなく、有給が取りにくいと感じます。
特別な理由はなく、リフレッシュで休みたい時があるだけですが、休む際に何をするか聞かれるので困っています。
誰もが予定に関係なく有給を取得できる環境があれば良いと思います。
はらも
メンター制度は、新人職員には先輩社員が1人教育係として約1年ついてくれる点。
困ったことがあれば、メンターに相談して仕事を徐々に覚えていくことができるし、悩み相談などもしやすい関係を築けるのも良かった。
交換日記も合わせて行っていて、そこで中々職場で面と向かって言えないことも、そこでなら相談できた。
=>
メンター制度は、新人職員に対して先輩社員が1人教育係として支援する制度です。
困ったことがあれば、メンターに相談して業務を段階的に習得することができます。
また、悩みや相談事も気軽に話せる関係が築けます。
さらに、交換日記を通じて職場で直接口に出せない問題も相談できるようになりました。
亜美
共済研修は座学式であり、知識が身に付きにくい。
また、正社員は毎年共済の契約ノルマを課されるが、他部門の職員にとって共済を勧める機会や商品情報を知る機会が少なく、この点が足かせとなり、辞職する社員も出ている。
研修をより実践的なロールプレイ形式に変えることで、従業員全体が共済について理解しやすくなるだろう。
レビューを投稿
