公益財団法人 島根県環境管理センター

2.7 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
江田 小鷹
郵便番号
6930105
所在地
島根県 出雲市宇那手町882
電話番号
0853-48-2233
設立年月
1992年3月
主業種
産業廃棄物処分業
従業員数
10
主な仕入先
島根県内の各業者
主な販売先
県内各産業経済団体
株式公開
あり

レビュー

祥吾

3年前

暗く、最悪な雰囲気で窓を開けっ放しにしていて風邪を引きやすい環境です。
防寒対策が必要で冷え性の方には向かない職場と言えます。
上司との関係も注意が必要であり、コンプライアンス違反は許されません。
揉め事が起きた際も頼れる相手がいないため、自己責任で行動する必要があります。
ただし、安定した職場であり倒産の心配はないと思います。
国や県に守られており、処分場として重要な存在です。

シエル

3年前

普通の公務員採用試験が行われます。
一次試験には教養と論文、適正試験が含まれており、合格者はわずか1〜2人です。
競争率が非常に高く、合格するためには猛勉強と運が必要です。
受験時の倍率は40倍だったそうです。
二次試験では面接があり、面接官は5人います。
本庁の課長など上級職も含まれるため、しっかりと税金を使って仕事をする意味を理解していることが求められます。
合格すれば、電話連絡の後、合格通知が送られてきます。

あんくん

3年前

ほんとに分からない会社だった。何がしたいのか仕事を押し付けるばかりで、何かあればすぐ部下の責任にする。自分らこそ多額の給与をもらっているのに、責任を取らないなんてありえない。全く理解できない会社だった。
ただ、少人数のため採用試験は滅多に行われず、入りたい人は常に求人情報を確認しておく必要がある。頑張ってください。

momo2

3年前

公の機関でしたが、期待外れでした。
上司が駄目だと思います。
入るのも大変だし、辞めるのも相当に大変でした。
職業選択の自由はどこにあるのかわかりません。

世田谷区等々力の住人

3年前

仕事が多すぎて、時間内に終わる見込みもありません。
上司は手抜きばかりで情けないです。
会社の雰囲気はくだらなく、退職者が続出しています。
ただ、給与は他社よりも良いので、そこだけが救いかもしれません。
設けたい人にとっては最適な職場かもしれません。

まるさん

3年前

最悪。
教育が不足しており、仕事の負担が多い。
このような職場では成長や定着が難しいと思われる。
しかし、給与面では魅力的かもしれないため、それだけを求める人には向いているかもしれない。

アウラ

3年前

不満だらけで、良い点が1つもない会社です。
給料だけは他の会社より多いかもしれませんが、それ以外は良くないです。

レビューを投稿