しゃねる
大学卒業後、地元の会社に入社することを決めていたので入社を希望しました。
学生時代にコンビニやスーパーなどのアルバイトを経験し、接客業の楽しさややりがいを感じていたために就職は接客をする仕事をさがしました。
地元への貢献や関わりを持つことが楽しかったです。
店ごとに扱う商品が違い、地域性を考えた品揃いになっており他の店舗を見ることに新たな発見がありました。
大学卒業後、地元の会社に入社することを決めていたので入社を希望しました。
学生時代にコンビニやスーパーなどのアルバイトを経験し、接客業の楽しさややりがいを感じていたために就職は接客をする仕事をさがしました。
地元への貢献や関わりを持つことが楽しかったです。
店ごとに扱う商品が違い、地域性を考えた品揃いになっており他の店舗を見ることに新たな発見がありました。
正社員やパートなど多くの女性が活躍する会社でした。
お客様を相手にする仕事なので、女性が対応したほうが解決することもあり、男性、女性ともに重要な存在だと感じました。
さらに、女性が役職に抜擢されている会社でもあり、男性目線でも刺激を受けることができました。
専門部門では具体的な研修が不足し、知識の習得に困難を感じることもあります。
自己投資で製品を購入して知識を広げたいと思うものの、高額なため踏み切れず、知識の拡充が進まない状況です。
職場はおばちゃんが多かったが、みんなが協力的だったので楽しい雰囲気で仕事に取り組むことができた。
結束力は強かった。
そのために休みの職員がいても客注対応もスムーズだった。
→
職場は年配の女性が多かったが、皆が協力的だったため、楽しい雰囲気で業務を行うことができた。
チームワークが強かったため、休みの際でも顧客対応は円滑だった。
業績に応じてボーナスもかわったが、売り上げ目標が高すぎて達成できる人がいなかった。
担当する部門の達成状況も考慮して欲しかった。
ボーナス制度は改善されましたが、現実的な目標設定が求められます。
また、各部門ごとの達成状況も正確に評価していただけると助かります。