株式会社 ジャパンセミコンダクター

3.5 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
森 重哉
郵便番号
0240002
所在地
岩手県 北上市北工業団地6―6
電話番号
0197-71-3003
親会社
東芝
設立年月
1973年1月
主業種
集積回路製造業
従業員数
2200
主な仕入先
クアーズテック,ジェイデバイス,ミズサワセミコンダクタ
主な販売先
東芝
資本金(千円)
15000000
株式公開
あり

レビュー

武ぼん

3年前

勤務形態が3勤1休、3勤2休の12時間勤務になってしまい、プライベートの時間を確保するのが難しい状況です。
休みのほとんどを寝て過ごすことになり、何もやる気が起きません。
考えられるのは、働く人の事を考えると、3勤3休のシフトか5勤2休8時間3交代のシフトが理想的だと思います。

grompa

3年前

キャリアアップには年齢が若い時に受けたほうがいいと感じる雰囲気。
何歳であろうが挑戦出来る環境であれば、正社員、パート、非社員関係なく人材育成の底上げになると思う。

年50泊

3年前

一昔前までは厳しい職場だったが、ハラスメント教育の普及により、若い人でも働きやすくなったと感じる。仕事ができない人も適材適所に配置され、クビを切られることはないため、会社側から優しく接していると思う。
基本給は県内の製造業の中では平均的であり、時間外手当も高い水準で支払われている。半導体需要の増加に伴い、生産量は上昇傾向にあり、毎月の残業手当もそれなりに貰える状況にある。

デリバリー

3年前

残業可能な忙しい時は給与面での不満は無く、一度不景気で残業規制が掛かり給料が基本給のみになると月の手取りがガタ落ち。
逆手に取ると、職場にもよるが残業さえ可能であればある程度の給料を確保可能だった。
最近は時間外手当での還元を抑える方向で、好業績時の還元は賞与へシフトしてきた。
生産的に忙しい時は、GW、お盆、正月の連休は無く、時期外れに個別で取得します。

忙しい時は給与面での不満はなく、不景気で残業規制が掛かると月の手取りが減少します。
しかし、残業が可能であれば一定の給料を確保できました。
最近は時間外手当の削減や、好業績時の給与傾斜が賞与に変わっています。
生産性が高い時期は通常の休暇が取れず、代わりに別の時期に個別に休暇を取得することがあります。

ホセ・メンドーサ

4年前

東芝グループは、人が良い方ばかりです。
厳しい時は厳しく、緩い時は緩く接してくれるので、オンオフがしっかりしています。
他部署の人も分からないことがあれば親身に教えてくれますし、忙しく辛い時もありますが、人間力を成長させてくれる会社だと思います。

データベース

4年前

コロナの影響でリモートワークが進んでいます。
週の半分以上は自宅勤務で、1か月に一度出社する程度です。
苦手な上司と会わなくて済む環境が楽になっているし、通勤時間も省けて助かっています。

大王くん

4年前

技術者は業務内容が多く、深い知識を持った人が多いため、相談しやすい。
ITスキルも必要だが、逆に言えばITスキルの向上環境でもある。

レビューを投稿