アイサワ工業 株式会社

3.6 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
逢澤 寛人
郵便番号
7000822
所在地
岡山県 岡山市北区表町1―5―1
電話番号
086-225-2151
設立年月
1939年7月
創業年月
1912年5月
主業種
一般土木建築工事業
従業員数
379
主な株主
逢澤 英雄,逢澤 明子,アイサワ工業従業員持株会,アイサワ工業寛心会,逢澤 郁子
主な仕入先
メタルワン,JFE商事,阪和興業,太平洋セメント
主な販売先
国土交通省,岡山県
資本金(千円)
1550000
事業所数
13
株式公開
あり

レビュー

キアヌ・リーブス

1年前

社員・部下の育成に対する考えが浅く、本腰が入っていない。
何らかの権限を与え責任を負わせて実地教育(OJT)させる度量が、今の会社には無い。10年後はまわらなくなる。
成長を実感できないから中堅・若手が離職しているが、経営陣にはそれがわからないようだ。

ごーどん

1年前

あまり思いつかない。
資格取得は個人の努力の問題と会社は考えていたようだが、仕事の負担軽減や残業を考えると周囲の理解も必要不可欠である。
自らへの投資と考え、上司の反応を気にせずじっくり資格取得に取り組んだ。

iizknet

3年前

地図に残る仕事ができること。
工事は5年かかることもあり、トンネルが貫通したり構造物ができた時は達成感を感じられる。

hirapaa

3年前

現場によって年齢層は異なりますが、私がいた職場では20代から50代までの幅広い年齢層の職員が活躍しており、良い雰囲気でした。

善満さん

3年前

給料の上がり方や賞与に関して、他社と比べると緩やかな印象です。
同業他社と比べると賞与は半分程度だと思います。

torahiko

3年前

放ったらかしの人生を送る者は、のんびりと仕事をしていても、実力は向上しないでしょう。
他人から学ばなければ、仕事に熟練を得ることは難しいです。
自分で努力して身につけた技術こそが、最終的な実力を高めるきっかけになると考えます。

flashgordon

3年前

実行予算さえ守れば自由度が高かった。
他社とは違い、予算内であれば工事の難易度に関わらず自在に動くことができた。

自由人

3年前

会社の組織力が不足しており、個人に依存している状況でした。
上場もせず、将来性も全く見込めない個人商店です。
今後、社長にはなれないと考えられます。

レビューを投稿