株式会社 ベネッセホールディングス

3.5 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
福原 賢一
郵便番号
7000807
所在地
岡山県 岡山市北区南方3―7―17
電話番号
086-225-1165
設立年月
1947年11月
主業種
その他の投資業
従業員数
112
主な株主
日本マスタートラスト信託銀行,日本トラスティ・サービス信託銀,efu Investment,ベネッセホールディングス,公益財団法人福武財団
主な仕入先
当用買い
主な販売先
ベネッセグループ各社
資本金(千円)
13600000
事業所数
1
株式公開
あり

レビュー

KAN

1年前

個人の裁量が大きく、とても働きやすい会社です。
休みもしっかり取れるため、新卒の方にはぜひチャレンジしてほしいと思います。
転勤や出向はあるかもしれませんが、仕方ないことだと思います。
給与水準も高く、将来性も抜群だと感じます。
福利厚生も充実しており、関連施設やサービスを利用できる点も魅力的です。
ネームバリューも高く、信頼される企業だと言えるでしょう。

しのはら

1年前

とにかく激務です。
効率よく仕事をこなさないと、毎日の残業は当たり前で、毎月80時間の残業は当たり前でした。
休みの日も、電話がかかってくるなど、ゆっくりやすむこともできなかったです。
食堂はあるのですが、外注業者がはいっており、正直言っておいしくないです。
お弁当を持参する社員が多くいました。
オフィス環境はマズマズいいのですが、建物自体が古く、いたるところが老朽化していました。
【改善版】
働き詰めの状況であり、効率的な作業が必要です。
家庭時間も難しく、連日の残業や月80時間の超過勤務が当たり前だった。
休日でも仕事関連の連絡が絶えず、十分な休息が取れなかった。
外部委託されている食堂は味気なく、職員の多くが持参のお弁当を食べていた。
オフィス自体は整っているが、古くて崩れかけた建物だった。

odw

2年前

採点アルバイトをしており、採点と採点基準について議論する仕事でした。
採点基準を決める際は何度も話し合いの場が設けられ、私たちアルバイトの意見も積極的に取り入れていただきました。
その経験から、社会人としてのマナーを学ぶことができる貴重な機会だと感じました。
また、採点基準の明確化やスケジュール管理など、多くの面でマネジメント力を養うことができるアルバイトだと思います。

ロピ

2年前

同僚は思いやりがあり、仕事しやすかったです。
忙しく慢性的な人員不足ではありましたが、力を合わせてフォローし合いながら頑張ることで有意義な日々を過ごしていました。
ライフワークバランスも保てており、仕事が忙しい休日は思い切り遊び、リフレッシュすることができました。

ばらっくさん

3年前

社員との協力が求められる会社です。
開発を行うグループワークなどが多く設けられており、そのような場で活躍できる人はやりがいや働きがいを感じることができるでしょう。
上下関係も苦しいことなく、充実しています。

kazuぴょん

3年前

この仕事を通じて学んだことは多い。
働くことの重要性や人間関係、仕事に対する責任などについて感じた。
採点業務に従事しているが、その結果は学生の進路に影響を与えるため、責任を持って取り組むようになった。
ミスがあれば影響が広まることがわかり、集中力を高めた。
共同で作業を行う際も協力者が変わるため、様々な人と関わりながら仕事を進めていくことが大切だと思った。

るか

3年前

主な仕事内容は生徒への個別指導です。
その他にも授業で行った内容を記入するカルテの作成や、担当制なので担当生徒のカリキュラム作成、保護者への面談など授業外にも多くの仕事があります。
カリキュラム作成の為に社員さんと面談することもあります。
これだけ聞くと大変な仕事のように思えますが、生徒の成績が上がったり、志望校に合格した時は教えていた側としてもとても嬉しく、成長を感じることができます。
やりがいを感じることができる仕事です。

レビューを投稿