ユリ
基本的には百貨店内の店舗で働いています。
朝の開店前に商品を陳列し、開店後は進物を購入しに来るお客様を対応します。
商品説明や賞味期限の案内、ご希望商品のラッピングなどを行い、のしの希望も伺って包装して提供します。
基本的には百貨店内の店舗で働いています。
朝の開店前に商品を陳列し、開店後は進物を購入しに来るお客様を対応します。
商品説明や賞味期限の案内、ご希望商品のラッピングなどを行い、のしの希望も伺って包装して提供します。
毎日同じ作業をして、やりがいを感じなくなり先輩や上司に尊敬できる人があまりいないのでこの会社で働いていても得られるものは少ないと思い退職を決断した。
そして新しいことに挑戦してみたいと思った。
→同じ作業を繰り返す日々に飽き足らず、尊敬できる理想の上司や先輩が少ない現状から、この会社でのキャリアに魅力を感じられなくなりましたので、退職を選択しました。
新しい挑戦に意欲的です。
派遣で短期の仕事をしていました。
週休2日で、交通費は出ませんが近所で働いていたので問題ありませんでした。
和菓子の製造を担当し、従業員は幅広い年齢層の方々で構成されていました。
良い人が多かったです。
昼食の時間はチャイムで区切られ、グループごとに順番に取るようになっていました。
作業中は専用の衣服で覆われており、立ち仕事が主な内容でした。
初心者でも挑戦しやすく、体力的にはキツイ部分もあるものの、慣れれば大丈夫です。
数ヶ月の勤務だけどまた戻って働きたいと思います。
当時、仕事を共にしていた方との関係がやりにくかったです。
店員の人数も少なく、狭い空間で嫌な人と長時間一緒にいるのは辛かったです。
ストレスから肌荒れが酷くなりました。
研修が定期的にあり、参加が必要でした。
接客関係の勉強会であるロールプレイが含まれており、遠い場所まで行かなければならず大変でした。
しかし、営業さんは気さくで話しやすく、印象が良かったです。
毎日同じような仕事の流れなので、慣れれば効率良く仕事がはかどります。流れ作業なので、同じレーンの人との協調性も必要だと思います。
→ 毎日同じ仕事が続くため、慣れると効率的に進められます。流れ作業のため、同じチームメンバーとの連携も重要です。
既婚者で育児中であることもありましたが、男性管理職の方は理解があり融通の利くシフトを組んでくださいました。
周りは女性ばかりの職場で長年働かれている方が多かったですが、丁寧に教えてくださり優しくコミュニケーションを取ってくださったので有難かったです。
一族経営なので大変そうでした。
昔のように知名度だけで売れる時代はすでに終わっていて、お菓子がますます不味くなりつつあります。
工場を拡張しすぎたり店舗展開しすぎたりして手が回らない状況もありました。
将来的に心配です。
繁忙期には本社の対応が目立ちました。
若手が育たないという印象があります。