ジュノ
1人の負担が大きい。
残業80時間は当たり前だ。
管理職の言うことがコロコロ変わるため、方向性が常に変わる。
作業員は常に振り回されっぱなしで、若い人は入ってこない。
40.50代の特に資格もないような人しか受けてこないため、すぐ辞めてしまい、常に人員不足。
その結果、現場作業員の負担がさらに増える無限ループ状態となる。
賞与もあるだけマシレベルで、若い人には全くおすすめできない。
1人の負担が大きい。
残業80時間は当たり前だ。
管理職の言うことがコロコロ変わるため、方向性が常に変わる。
作業員は常に振り回されっぱなしで、若い人は入ってこない。
40.50代の特に資格もないような人しか受けてこないため、すぐ辞めてしまい、常に人員不足。
その結果、現場作業員の負担がさらに増える無限ループ状態となる。
賞与もあるだけマシレベルで、若い人には全くおすすめできない。
主にロールの解体組立が主流です。
毎日ロールを交換し、研磨して組み立てます。
チョックを解体し手入れをし、再度組み込む作業が主な仕事です。
また、ロールの搬出入や修理作業も行います。
休む間もなく忙しく働いており、土日はどちらかが休みで祝日も関係ありません。
暑い季節では熱中症対策が必要で、コロナ感染予防のためマスク着用が義務付けられています。
これらの作業は決して単調ではありませんが、安全を第一に考え、災害に備えながら取り組んでいます。
時折、連休が欲しいと思うこともありますが、やりがいを感じながら、日々を過ごしています。
自分はリーダーなので、常勤の人だけでなく半勤務の人とも連絡を取らないといけないことがあり、夜遅く電話がかかることもあるので少し大変です。
しかし、他のメンバーは特に問題がないようですので、全体としては大丈夫だと思います。
福利厚生は保険証が社会保険なので信頼できます。
昇給は特にありませんが、有給休暇を取りやすく働きやすい環境だと思います。
賞与が年に2回支給され、最初は少ないですが年々上がるので満足しています。
仕事の内容は主に掃除、組み立て、メンテナンスです。
毎日同じ作業ですが慣れればとても楽で、簡単です。
当たり前ですが夏はすごく暑いし、冬はめちゃくちゃ寒いですが慣れれば大したことはありません。
入社して1年ほどですが、先輩たちは丁寧に教えてくれて順調に仕事はできてます。
給料も面交や該当を取れば上がりますし、賞与なども一年ごとに上がっていくのでやりがいはあると思います。
夏場は暑いので休憩も仕事する時間より多いですし、他のところには今のところ考えられないですね。
じきゅうなので時間との戦いです。
昇級は免許や資格を取らないと上がれないので、モチベーションが下がりますね。
また、いくら仕事を覚えても上からの指示に従いにくいところがありますね。
勝手に作業すると危険な仕事なのでリーダーは大変だと思います。
それさえ守れば仕事自体はやりやすいのでそんなに不満とかはないですね。
現在はコロナ禍なので色々な制限がかかって仕事がしにくくなっています。
正社員でも時間給なので、昇給は資格を取らないと意味がありません。
MAXが1200円です。
そのため、月々の収入を増やすには残業や土日祝の出勤を増やさなければなりません。
家族を養っている人にとっては大変な状況ですね。