はちこん
私はここの介護職員で、食事介助、排泄介助、入浴介助、シーツ交換、フロアの掃除など基本的な介護業務を担当していました。
一部のフロアでは介護補助の方がいて、そのおかげで介護士はより専念できる環境で働くことができました。
私はここの介護職員で、食事介助、排泄介助、入浴介助、シーツ交換、フロアの掃除など基本的な介護業務を担当していました。
一部のフロアでは介護補助の方がいて、そのおかげで介護士はより専念できる環境で働くことができました。
私が入職してから、新しい職員が続々と辞めていく状況になっています。
数日で体調不良を訴えて退職するケースもあります。
常にスタッフが足りないため、これまでのメンバーで業務を回さなければならず、ストレスが溜まってしまいます。
昔からいて長く勤務されてる方がほとんどなのでやり方が古いですね。
ノーリフトケアとか知らない感じです。
ここでしか働いたことが無い人もいるので、そんな事してるの?と驚かれることがあります。
毎日お風呂介助は当たり前で、入所者も何年もいる人はとてもわがまま。
その対応を毎日するのは大変です。
忙しいとイライラするスタッフもいますから、毎日続けると本当にしんどいです。
急な休みや子供の病気で欠員が出た時は地獄です。
腰痛は以前からありましたが、さらに酷くなってきました。
スタッフが少ないため、利用者の管理が疎かになりやすく、声がけが必要です。
また、人手不足で休むことが難しく、休みを取る際も気を遣います。
これがストレスを引き起こし、スタッフ同士の関係が悪化することもあります。
仕事量が多く、休むと振替で出勤しなくてはいけないこと、人手が少なくいろんな業務をしなければならない点が大変だと思います。
→
仕事量が多く、休むと振替で出勤しなくてはいけない状況や、人手不足による多岐にわたる業務の負担が厳しいですね。
デイケアでの仕事は、利用者や家族から感謝の言葉をいただけることが多く、やりがいを感じられる素敵な経験でした。
職場の方々も優しく、働きやすい環境でありました。
さらに、医療費が無料で診察や薬の処方も受けられたのは大変助かりました。