とろ
長年介護職を続けている人が多いため、皆さんに一定の良識がある。
挨拶が頻繁に交わされ、朝から気持ちの良い雰囲気だと感じる。
介護者の数は決して多くないため、それぞれが懸命に働いており程よい緊張感が漂っている。
長年介護職を続けている人が多いため、皆さんに一定の良識がある。
挨拶が頻繁に交わされ、朝から気持ちの良い雰囲気だと感じる。
介護者の数は決して多くないため、それぞれが懸命に働いており程よい緊張感が漂っている。
ある程度、長い視点で見てもらえるので、日々努力していれば評価されます。
障害者雇用もあり、体調を崩したり休んだりすることがあっても、職場復帰して働いている人もいます。
コツコツ努力を重ねる姿勢を評価していただき、感謝しています。
人間関係はよいと言っても、やはり1人は細かいことや言われることがある。
それだけならまだ良いが、仕事をしている時に作業中に仕事を押し付けたり、皮肉気に言われたりすることもある。
さらに上司から許可なくタイムカードを切って来いと言われた際に、後から自分で勝手に切ったことを追求されてメンタルにきました。
自分が弱いのもありますが、この人だけは心労が増えますね。
施設によっては、場所によりけりですが働きやすい環境もあれば考えられない所もあります。
先輩によっては自分の好き嫌いで仕事を押し付けられたり無視されることもありました。
報告連絡をしたのに後になって上司に嘘を言われることもありました。
施設によっては、1日8時間勤務だが12時間勤務を毎日させられているところもあると聞きます。
現状はわかりませんが、改善されていることを願います。
シフト制のため、仕事が終わっていない場合は残業になります。
介護職として採用されましたが、他の業務も兼務するよう指示され、その業務は全て時間外に行うことになりました。
また、その業務に必要なパソコンなどは私物を使用するよう求められました。