パキラ
給与が少なく、昇給の有無も分からず、賞与は良い時もあれば新店舗立ち上げや社員旅行によって少なくなることもある。
評価シートを作成しても、常務がそれを見て適切に評価するかどうか不透明であり、面談やシート作成に時間を費やすことが多い。
給与が少なく、昇給の有無も分からず、賞与は良い時もあれば新店舗立ち上げや社員旅行によって少なくなることもある。
評価シートを作成しても、常務がそれを見て適切に評価するかどうか不透明であり、面談やシート作成に時間を費やすことが多い。
高卒で5年目の人と新入社員の大卒では大卒の方が等級が高く、意味不明な等級制度が多い。
等級制度自体は悪くないと思うが、正当な評価で上がるよりも、上司にごまかされることが多い印象がある。
仕事ができない人が上司になっていくことがよくある。
能力ないのに上司に媚を売って役職についている人が一部いる。
部署には役職名だらけで平社員がほとんどいない。
中小企業というより零細企業だからかもしれない。
毎年ランドセルが売れ残っているが、そのまま放置して施設や災害被災者に寄付することは全く行われていない。
数年前の商品でも価格を下げずに販売されたことから、成長意欲が感じられないと思う。
中途採用が多く、新卒で入社しても長く続く人は少ない傾向です。
大学偏差値の高い卒業生を重視して採用していますが、結果的には定着率が低いようです。
毎年多くの人が辞めるため、退職しやすい環境と言えます。
棚卸しの方法にはいくつかルールがありましたが、事前に動画で確認できたうえ、当日はスタッフが丁寧に説明してくれたので助かりました。
さらに、棚卸しが始まってからもスタッフが巡回してくださったので、わからないことがあればすぐに質問することができて安心しました。
感謝の気持ちを込めて、また困ったことがあれば何でも聞いてくださいと言ってくれたことに感謝しています。