イシドロ・パロディ
休みは年間90日無いくらい。
基本、日曜、祝日、月イチ土曜。
と少ないです。
有給も基本の5日以外、取らせてもらえない。
この5日が義務化になるまで自分は、二十年以上、有給取ったことがない。
取らせてくれない。
人もぎりぎりで回しているから仕方のない事ですか?
休みは年間90日無いくらい。
基本、日曜、祝日、月イチ土曜。
と少ないです。
有給も基本の5日以外、取らせてもらえない。
この5日が義務化になるまで自分は、二十年以上、有給取ったことがない。
取らせてくれない。
人もぎりぎりで回しているから仕方のない事ですか?
副業しなくても生活ができるような給料をいただけませんか。
コロナ流行前の10年間、バイトをしていました。
その間、昇給はほとんどありませんでしたし、リーマンショック以降は賞与が半分に減ってから上がる兆候がありません。
実際、リーマンショック時にはボーナスゼロでした。
景気が良くなるとしても給与は増えず、再びバイト探しを考える日々です。
男女比は3:7で、仕事自体は難しくないが、男性は機械操作が必要で入社後1年程度の勉強が必要です。
一度慣れてしまえば簡単です。
女性は朝早くから現場に入り、ほとんど休憩なしで頑張っています。
彼らを見ると心苦しく思います。
給料、ボーナス、休みが少なく、有給も使えない状況に不満を感じる。
自分だけで文句を言っても何も変わらないため、無理やり働かされているような感覚がある。
社員への配慮が全くない最低な会社だと思う。
勧められません。