みさきちゃん
働きがいはとてもあります。
チームワークが大事ですが、メンバーによって和気あいあいとした雰囲気もあればギスギスすることもあります。
利用者さんからの笑顔やありがとうの言葉で力をもらえることもありますね。
働きがいはとてもあります。
チームワークが大事ですが、メンバーによって和気あいあいとした雰囲気もあればギスギスすることもあります。
利用者さんからの笑顔やありがとうの言葉で力をもらえることもありますね。
昇給は年1度、4月に行われます。
昇給額は微々たるもので、700円~1000円程度です。
賞与は基本給の3.5ヶ月分相当ですが、基本給が13万円や14万円なので、もう少し多いと嬉しいと感じています。
夜勤があっても手取りは月に21万円くらいです。
精神的にも体力的にも負担が大きく、つらくなってしまいました。
でもその理由に対し、理解してくれた上司や施設長に感謝しています。
→ 辛い状況にあったことを理解してくれた上司や施設長に感謝の気持ちでいっぱいです。
有給は取りにくい。
主任が自分の休みでも出勤しているので、休みを取りたいと言えない雰囲気がある。
有給休暇を取得しにくい状況です。
上司が自らの休みでも職場に出ている姿を見ていると、休みを申請することが躊躇される雰囲気が漂っています。
人間関係に不満はない。
研修制度を充実させれば、新人から中堅スタッフまでの知識や技術が向上するだろう。私は2年働いているが、研修に行ったのは1回だけだ。
中堅スタッフになると、自分の不安な知識や技術を感じつつも、後輩スタッフを教育しなければならない立場になる。その点を考えると、研修制度の充実は重要だと思う。
人間関係は良好だったと思います。施設長や介護主任をはじめとする上長も、目指している方向性が固まっており、他のスタッフも同じで、仕事がしやすかったです。
直属の介護主任は、頑張りはしっかり認めてくれ、個人の性格も踏まえた上での指導をしてくれていました。
看護師さんとの関係も悪くなく、解除の際手を貸してくれるのでとてもありがたかったです。
働きやすかったです。