倉敷市

3.8 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
伊東 香織
郵便番号
7100833
所在地
岡山県 倉敷市西中新田640
電話番号
086-426-3030
主業種
市町村機関
従業員数
1932
株式公開
あり

レビュー

かのん

1年前

窓口業務でバタバタしていても正職員は奥でのんびりしている方が多く、人員を削減できるのではないかと思いました。
税金の無駄遣いに腹立たしく感じました。
年数が経つだけで公務員として高額の給料を貰えることに驚きました。
非正規よりも休みも多く、お給料も3倍以上もらいながら仕事はゆったりペース。
「これじゃやってられない」と感じました。

のりみさ

3年前

女性でも役職についている方がたくさんいるので、将来が楽しみです。
男女の差が少ないように感じ、安心しています。
産休をとったことがあるのですが、しっかりした制度が整えられているので、安心して休暇を取ることができました。
産後復帰した際も時短勤務などが活用でき、働きやすい職場だと思います。

☆まぃまぃ☆

3年前

いろんな人と関わることができるので、人間関係を広げるには最適な職場だと思います。
また、職場移動もあるので、嫌な人がいたとしても、離れられると思うとやっていくことができます。

名もなき旅人

3年前

安定していると思う。
大きな問題を起こさずに、皆同様に昇給する。
手当は減ったが、有給や特別な休暇などの福利厚生はしっかりしているので、安心して働ける。

シカク

3年前

公務員というだけで税金で給料をもらっているため、何もせずに楽な仕事ができるという偏見が広まっています。
特に高齢者は、自分の時代と比較してクレームをつけてきます。
しかし、実際のところ人手不足で各課も限界を超えて働いています。

ぶるこ

3年前

30代半ばまではみんな一律です。
その後のキャリアは多少変わってきますが、昇格せずこのままがいいと思う人もいます。
認められれば忙しい部署へ行くこともあるので、それを避けたい考えの方も多いです。

ヤマー

3年前

市民の方々が安心して生活が送れるように、そして火災による被害を軽減できるように予防業務や迅速な人命の救助を行なっている。
火災出動や救助出動、救急出動が印象的であるが、それ以外にも施設の建設時に必要な消防用設備の設置やその査察を行い、未然に火災を防ぐことを行なっている。
また、近年ではSNSを使った広報活動も行っており、メディアでも取り上げられている。
コロナ禍で人と人との触れ合いが難しくなっているため、このようなインターネットを使用した業務改革も進んでいる。

レビューを投稿