医療法人 明萌会

3.3 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
高井 昭裕
郵便番号
5013932
所在地
岐阜県 関市稲口774―4
電話番号
0575-21-5566
設立年月
1999年2月
主業種
知的障害者福祉事業
従業種
無床診療所
従業員数
30
主な仕入先
アルフレッサ日建産業
主な販売先
一般個人
資本金(千円)
164959
株式公開
あり

レビュー

むくちゃん

2年前

支援対象は精神科クリニック通院中の患者や精神障害を持つ方々なので、体調不安定や対応困難があります。また、精神的に負担を感じることもあります。
利用者と家族との関係が円満でない場合もあり、それに対処することもありました。
福祉職では、職員の入れ替わりが頻繁に起きますが、その度に適切に対応しています。

2年前

役職によって変わるかもしれませんが、福祉職の宿命というものなのか、給与の面ではやはり少ないと感じてしまうかもしれません。
男性が家族を養っていこうと思うと、男性1人の収入では不安かもしれません。
昇給も、5年勤めて少し上がったかなという程度でした。
完全有給消化を薦めていますが、人員の問題や業務の都合で取れないこともあります。退職時に残っていた有給をまとめて消化しようと申請したら、上から嫌な顔をされたという話も聞いたことがあります。

なりきん

2年前

クリニック隣にある支援センターで働いていました。
訪問してくる患者さんや精神的な障害を持つ方々の支援を行っており、福祉制度の案内や申請手続き、相談業務、施設入所のサポートを提供していました。
周囲が医療機関であるため、内服薬に関する知識も医師や患者さんから学ぶことができました。
他の関連機関とも密接に連携し、社会保障担当者との良好な関係も築くことができます。
部署内では定期的に勉強会が開かれ、常に新しい知識を吸収し続けることができました。
情報共有や協力体制も重視されており、円滑なチームワークが確立されています。

ちぴたん

2年前

産休育休を取って復帰し、保育所に子どもを預けて働く方もいますが、1度退職し、また再就職する人の方が多い印象があります。
それが暗黙の了解になっている感じもあるようです。

マッチョ

4年前

昇給がないまま6年間働いています。
賞与は非常に少なく、年2回しかもらえず、1回5万円程度です。
基本給も十分でない状況です。

しゆ

4年前

人員不足のため、生理痛などで簡単に休むことができません。
また、産休後の復帰時に朝早く始業したり夜遅く働かなければならないことも大変です。

ヤカ

4年前

女性だけが働いているため、女性独特の悩みなどを話しやすく理解してもらいやすいという利点があります。

えーり

4年前

他の介護施設に比べて、アットホームで働きやすい職場である。
また夜勤手当は他の老健と比べて少し高めだ。

レビューを投稿