ぷさん
中小企業でした。
自分の今後の身の振り方等やりがいというものが見いだせず、色々考えさせられました。
会社が個々人を仕事上の単なる駒としか見ていない点が原因ではないでしょうか。
もう少し個人の特徴を把握し、個人にあった内容の仕事や課題を与え、将来の目標設定をさせることが重要です。
労務管理も適切でなかったように感じます。
ただ商品を作って売ることに力を入れていると感じました。
中小企業でした。
自分の今後の身の振り方等やりがいというものが見いだせず、色々考えさせられました。
会社が個々人を仕事上の単なる駒としか見ていない点が原因ではないでしょうか。
もう少し個人の特徴を把握し、個人にあった内容の仕事や課題を与え、将来の目標設定をさせることが重要です。
労務管理も適切でなかったように感じます。
ただ商品を作って売ることに力を入れていると感じました。
雑用から商品販売、商品管理等全てをやっていました。
若いから今後の仕事を覚える為でしょうが中小企業の為、忙しくもあり、覚える事も多くがんばっていました。
地元企業という事もあり周りは知人ばかりで温かく見守ってくれました。
和気あいあい言った感じの職場です。
不満を言いにくい反面、しかられる事も無く気軽に働けました。
自動化が進む中、手加工などのスキルが将来必要性を失う可能性もあると考えられます。
機械に対するスキルアップの教育をさらに増やし、未来に備えていくことが望ましいと思います。