株式会社 洞口

3.3 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
洞口 修一
郵便番号
5094256
所在地
岐阜県 飛騨市古川町高野141―2
電話番号
0577-73-2358
設立年月
1986年1月
創業年月
1951年2月
主業種
一般土木建築工事業
従業員数
76
主な株主
洞口 修一,洞口 修二,洞口 秀俊,洞口 修平
主な仕入先
吉城生コン,南城建設
主な販売先
中部地方整備局,岐阜県,飛騨森林管理署,古川土木事務所
資本金(千円)
45000
事業所数
4
株式公開
あり

レビュー

satochan

2年前

ルームアドバイザーとして仕事をしました。親身になって接客した後に、お客様から直接感謝の言葉をいただけるので、やりがいを感じやすいと思います。
仕事の幅が広いため、一人前になれたまでは、自分の場合は1年半掛かりました。
先輩後輩の風通しが良く、どの店舗も質問しやすい環境です。

ふー

2年前

研修スケジュールは年によって異なります。
そして、店舗配属後もストアマネージャーの教え方には差があります。
計画的で教育力のあるマネージャーばかりではありません。

クワックワッボ

3年前

あまり長く勤めていませんが、環境が変化の激しい会社でした。
人も入れ替わりが激しく、仕事内容や方針も頻繁に変わります。
安定を求める方には向かない職場です。

ミナミイクタ

3年前

事務職にはなりますが、いろんなことをやってみたい方には、他の職種や業務にも挑戦してみるのも良いかもしれません。

おまかせ

3年前

限られた部署だけのため、コロナ禍でも、毎日時短などもなく働いていました。
特別な配慮はなく、ただコロナに絶対にかかるなという圧がありました。
当時所属していた部署は他部署と異なり、コロナ禍でも通常通りの勤務でした。
特別な配慮は受けられず、ただコロナ感染を避けるよう厳正な指導があった。

虎ブルメーカー

3年前

自分の部署と関係ない面接官が面接を行うこともあります。
まずは自分の部署について理解しておくことで、質問すれば不適切な選考が減るかもしれません。

花蓮

3年前

産休制度などはありますが、辞める人が多く、人の動く流れがとにかく激しい会社です。
復帰後は別部署に異動することも少なくありません。
長く安定して働ける場所ではないと感じます。

せら

3年前

地味な作業だが、無理なノルマもなく繰り返しの仕事なので、安定したリズムで働けることは良い。
この仕事は地味だが、ノルマもなく同じことを繰り返すだけなので、安定したペースで働けるのはいいと感じます。

レビューを投稿