株式会社 ふるさと清見21

3.8 (8件のレビュー)

詳細情報

代表者
山木 隆平
郵便番号
5060102
所在地
岐阜県 高山市清見町三日町597―3
電話番号
0577-68-1121
設立年月
2004年10月
創業年月
1991年5月
主業種
その他の農畜産物・水産物卸売業
従業種
野菜卸売業
従業員数
22
主な株主
一般社団法人清見活性化機構,高山市
主な仕入先
高山米穀協業組合,飛騨農業協同組合,丸和油脂,タキイ種苗
主な販売先
バロー,ファミリーマート,飛騨きよみ特産品販売,岐東青果
資本金(千円)
94000
事業所数
4
株式公開
あり

レビュー

h3i11

3年前

スタート時の時給は高山市の中ではまだマシだったような気がします。仕事の内容を考えればそこそこの金額で、ありがたかったです。通勤が大変な立地ですが、1〜2時間程度の用事がある際に遅れてもOKと言ってくれたりする柔軟さが嬉しかったです。
福利厚生としては社員同士の関係が良く、会社負担でのレクリエーションや社員旅行もありました。これらのイベントは楽しく、職場全体の雰囲気も良いものでした。

ホリエもん

3年前

特に不満はありませんが、清見町にある本社を拠点に複数の店舗が営業しており、それぞれが離れた場所に位置しています。
そのため、お互いの接点がなく、入社から退社するまで一度も会ったことがない人もいます。

yasu02

3年前

女性が多く在籍することで、グループ間の葛藤も生じるかもしれませんが、人間関係のバランスを保つことが重要ですね。

旅好

3年前

給与面を除けば、社員やパートの人間関係や雰囲気も良く、製造でも営業でも一生懸命取り組むことでそれなりの成長はできると思います。

JDEEMAN

3年前

女性の従業員はパートも正社員も多く、産休・育休を取る方や育児後に復職する方もいました。

ひじり しゅう

3年前

そのため、給与の定期的な昇給は難しいかもしれません。
企業全体の業績に大きく関わるからです。

つちのこ

3年前

レストラン、売店、屋外ブース、麺処など様々な店舗があり、それぞれ仕事内容は全く異なるので働く上では楽しいものがありました。
さまざまな店舗での仕事を通して新たな経験を積むことができ、毎日が充実感に溢れていました。

ぷちわち

3年前

平日は前もって希望を出しておけば休みを取ることができます。
皆んなでサポートし合って、お互いに助け合うことで休みを確保しました。

レビューを投稿