株式会社 織部

3.5 (7件のレビュー)

詳細情報

代表者
奥村 崇仁
郵便番号
5070071
所在地
岐阜県 多治見市旭ケ丘10―6―130
電話番号
0572-27-3730
設立年月
1972年4月
創業年月
1964年12月
主業種
陶磁器・ガラス器小売業
従業種
陶磁器・ガラス器卸売業
従業員数
22
主な仕入先
ORIBEトレーディング,セラミック藍,西海陶器,井元産業
主な販売先
一般顧客
資本金(千円)
30000
株式公開
あり

レビュー

ああじゃばに

2年前

店舗によって異なるかもしれませんが、私が働いていた場所では人手不足で7連勤やサービス残業が普通でした。
休みを取ると嫌な顔をされました。
入社時にはマニュアルを渡され、自宅で読んで覚えるよう言われます。
分からないことがあっても一度しか説明してもらえず、自分のメモを見て動くように指示されました。
会社が定めた厳しいルールに縛られ、柔軟さが欠けています。
先輩たちもそのルールに固執し、苦情を述べられることもありました。
職場の雰囲気は硬いです。
常に仕事中はおしゃべり禁止です。
このような古い体質や縦社会に馴染めず、若者は次々と辞めていきました。
新しい人材が採用されても定着しないため、常に人手不足が続いています。
求人情報でこのような状況が記載されている店舗には注意が必要です。

クリエ

3年前

接客経験やラッピング経験があると採用されやすいです。
主婦の方が多いため、閉店まで働ける遅番シフトでの勤務も好まれます。

PUPUPU

3年前

初バイト、接客経験なしの場合、採用者はかなり消極的です。
早番は主婦さんでほぼ埋まっていることが多く、タイミングによっては不採用もあります。

じゅんこふ

3年前

取り扱っている商品や器について詳しく学ぶことができます。
必要に応じて包装も確認し、上達していくことができます。
定期的に展示が変わるので、飽きることなく訪れ続けることができます。

五月雨

3年前

1ヶ月ごとにシフトを作るため、先の予定が読めないことも多々あり、シフト変更をお願いされることもある。
先の予定が読めないため、シフト変更が必要な場合もあります。

えいか

3年前

「業務は多岐にわたり、慣れるまで大変です。
適応できずに辞める、辞めさせられることもある」と言えます。

khkh

3年前

アルバイトやパートの場合は比較的休みを取りやすいですが、
GWや年末お正月、敬老の日などは基本的に休むことができません。

レビューを投稿