デメ
学会発表や研究発表に力を入れており、基礎からエビデンスをもとに知識を身につけたい方には良いかなと思います。
研究も他職種と連携して行っているので、さまざまな視点を持つことができます。
人事評価も日頃の努力はしっかり評価されていると思います。
学会発表や研究発表に力を入れており、基礎からエビデンスをもとに知識を身につけたい方には良いかなと思います。
研究も他職種と連携して行っているので、さまざまな視点を持つことができます。
人事評価も日頃の努力はしっかり評価されていると思います。
設備は比較的新しいものが多く、クリニックとして恵まれた環境だと思います。
透析室は他のクリニックと比べて車いすでも通りやすい工夫がされています。
人間関係はアットホームで、勉強熱心な方が多いです。
主に通院透析患者さんの健康チェックやバイタル測定、透析業務を中心に行いました。
対応する患者さんはさまざまで、こなす数も多いため、たくさんの経験ができます。
様々な通院透析患者の健康チェックやバイタル測定、透析業務を主に担当しました。
多岐にわたる患者への対応と処理件数も多かったため、幅広い経験を積むことができました。
福利厚生を謳っているが、完全週休2日制。
シフト制でスタッフ人数少なく、希望日に休み入る保証なし。
祭日手当はあるものの、代休なし。
夏休みも取りづらい状況。
コロナ禍で仕事増える中、スタッフに恩恵なし。
会社は福利厚生の充実をアピールしているが、実際は週休2日制やシフト制の影響で休みを確保することが難しい状況です。
祝日手当はあるものの代休が取りづらく、夏休みなども取得しにくい状況が続いています。
さらにコロナ禍においても、仕事量は増加していますが、従業員には恩恵がほとんどありません。
透析患者は医療費が税金で賄われているにも関わらず、感謝の気持ちを持つ人が少なく、むしろ横柄な態度を取る人が増えています。
透析以外のことまで当然だと考える患者や、お金のためにそうさせる上司が存在している現状に疑問を抱いています。