スサノヲ
裁量労働制を採用しているが、月20時間分の見込み残業代が出る。
技術職のエンジニアは月平均60時間近く働いており、不公平感がある。
労基に特例枠申請を出せば月に80時間働かせられる。
一方で総務、人事、経理、購買などの職種は残業0だが、裁量労働手当20時間もらえる。
会社全体で平均残業時間を考慮しつつ、部署間の不公平を解消する意思はない。
裁量労働制を取っているが、裁量はない。
仕事が終わったら次々と新しい仕事が押し付けられ、労基で問題にならない程度に働かされる。
能力が高いほど不利な仕組みであり、退職者が増えている。
裁量労働制を取らない職種も存在し、言われた通りに仕事をこなすだけの簡単な職種である。
管理された範囲内で働き、ワークライフバランスも良好。
給与面でも大きな差はない。
このような体制により、優秀な人材が離職する状況が生まれている。